中国:四川省旅行:四姑娘山登山記

2015年5月2日〜5月7日


四姑娘山主峰(6250m)


<四姑娘山(左端:標高6250m)三姑娘山、二姑娘山、右端が登頂した大姑娘山(5025m)>
このあたりの写真地図(google)です。



大姑娘山登山経路(スマホアプリ「山旅ロガー」で取得したGPSデータより)

 

<●連休の6日間で中国四川省旅行と四姑娘山登山●>

2015年、5月の連休の最後の6日間で、どこに行こうか考えた。
今回は、中国の四姑娘(スーグーニャン)山に登ることにした。
四姑娘山は、中国四川省の奥にある5000から6000mを超える四つの山塊の総称で、周辺にはトレッキングルートもたくさんあり、6月にはブルーポピーなど高山植物も咲き誇り、いつかは行ってみたいと思っていた山である。
しかし、主峰:四姑娘山(6203m)はとても登れる山ではない。実際日本の登山隊が数度登頂しているだけだ。でも4番目の大姑娘山(5025m)は個人でも体力さえあれば登れるらしい。
5000m峰といえば私がこれまでに登った最高峰はキリマンジャロ山ギルズマンズポイント(5881M)であるから、それに次ぐ高所の登山になる。これは魅力的なことで、おそらく年齢的にも、もうこれを超える山は登れないだろう。
また、この地域は2008年の四川大地震の被災地である。被害状況や道路の復旧状況はどうなっているのか。さっそく下調べと準備を始めると、ちょうど数ヶ月前に成都から直接日隆まで行く道路が復旧したそうだ。
さらに、広島空港から成都までの飛行機が出ているらしいと調べ、航空券をネットで手に入れる。大型連休の期間で、少し高いがしかたない。しかし、4月に起こったASIANA機の事故の影響で、未だに欠航が頻繁しているらしい。
また5000mを超える登山は、普通は最低でも3〜4日かけて徐々に高度を上げていく日程がとられるが、今回は私の休暇の都合で1泊2日で登らざるを得ない。
最短でも山中で1泊しなければならない登山は、ガイドやポーターが必要であるが、 それらを扱う現地の旅行会社(日本の会社も扱っているが高い!)を見つけ一泊二日で登らせてくれと!頼みなんとか予約することができた。
さらに心配なのが高山病。十分な高地順応の時間がとれないが、まあ、登れなかった時はしかたない、あきらめると旅行会社にも言ってある。
5000mを超える久しぶりの本格的な登山でワクワクもするが、登山用具も準備をする時間があまりなく、あれこれ不安だらけでもあるが、まあ行けばなんとかなるさ!ということで、熟年一人旅の始まり、始まり。
◎1-広島→成都−>5月2日

◎2-成都→日隆−>5月3日

◎3-日隆→ベースキャンプ−>5月4日

◎4-ベースキャンプ→大姑娘山頂上→日隆)−>5月5日

◎5-日隆→成都−>5月6日日

◎6-成都観光→広島−>5月6日〜7日




<中国:四川省、四姑娘山の位置△:今回の足跡:広島→上海→成都>


<成都→日隆→大姑娘山登山→日隆→成都>



<●あとがき●>

高山病や予想以上の雪にもめげす、なんとか当初の目的である大姑娘山に登頂することができた。
この年での5000m級登山は、自分の体力、気力に少し自信がついた。
天気にもわりと恵まれ、四姑娘山山塊の眺めを堪能したり、いまだに残っている四川大地震の影響も目の当たりにすることができた。
成都の観光もでき、金沙遺跡など今まで知らなかったことも分かった。
成都周辺にはまだ行ってない所もたくさんある。成都へは広島空港からの便を使うと割りに簡単にいける。今度は九寨溝と黄龍かな。
トップ・ページに戻る