<ニューヨーク・ボストン・クリーブランド旅行記(9)>
ボストン観光(2)


2023年5月21日


<マサチューセッツ工科大学(MIT)ドーム>



5月21日、日曜日。ボストン観光の二日目、最終日。
朝、バスタブにゆったりと浸かり今日の予定を立てる。やはり二日目は大学巡りしかない。午前中郊外に出て大学を巡り午後は市内に戻り海岸通りの街歩きか、とだいたいいの予定で8時過ぎホテルを出る。


<地下鉄に乗る>

まずは地下鉄に乗る。ホテルのすぐ後ろに駅がありスマホに沿って乗換駅で降りるが接続するはずの電車が無い。どうもバスに乗り換えるらしい。mapの検索はとても便利でこれがないと街歩きはできない。しかし注意して使わないとこのようになる。バスはちょっと不安なのでやめて地下鉄だけのルートに変更する。再び市内に引き返し別の郊外線に乗り換える。電車はマサチューセッツ工科大学前を過ぎ30分時間ほどでハーバード大学前に着く。


<ハーバード大学のハーバードヤード>

ハーバード大学は、アメリカ最古の高等教育機関でイギリス植民地時代の1636年に設置された。門を入り少し行くとハーバードヤードと呼ばれる場所がある。林の中の芝生広場の周りにはレンガ造りの建物が並び、その中で学生が思い思いに過ごしている。卒業式もこの一角で行われるという。


<ジョン・ハーバードの像>

ハーバードヤードの一角に名物の大学の創設者ジョン・ハーバードの像がある。何が名物かというとこの像のモデルはジョン・ハーバードではなく、学生の中からかっこいい人を選んだという。その他にも銅像の足に触れると幸運が訪れるとかいう話もあり、触っている人もある。


<図書館>

近くの図書館に行く。あいにく工事中らしくクレーン車が作業している。もちろん関係者でないと中には入れない。何かイベントがあるらしく広場にはたくさんのイスが並んでいる。
この図書館に有名な逸話がある。「今居眠りすれば、あなたは夢をみる。今学習すれば、あなたは夢が叶う。」という格言が書かれているそうだがハーバード大学の関係者は見たことが無いそうだ。
他にも美術館や博物館があるのだが、他でたくさん見たのでパスして再び電車に乗ってマサチューセッツ工科大学方面に戻る。


<チャールズ川沿いのメモリアルドライブ>

マサチューセッツ工科大学駅から川沿いに出るとメモリアルドライブと呼ばれる眺めの良い道路がある。「メモリアルドライブ」は、ボストンの絵葉書にも使われる「チャールズ川越しの景色」が見える通り。近くではボートが浮かび、学生が練習していて、遠くにはボストンのダウンタウンの町並みが望める。このチャールズ川は冬には凍結するそうだ。


<マサチューセッツ工科大学(MIT)グレートドーム>

メモリアルドライブを南下すると右側にたくさんの建物が見えてくる。これがマサチューセッツ工科大学(MIT)。MITは、1865年 マサチューセッツ州 ケンブリッジにできた私立大学。ケンブリッジはこのあたりの地名でイギリスの有名大学と紛らわしい。Massachusetts Institute of Technology を略してMIT(エム・アイ・ティー)と呼ばれている。エレクトロニクスやIT、ハイテク技術等の工科部門で世界ナンバーワンを誇り、ノーベル賞受賞者を多数輩出している事はみんな知っている通り。
このグレートドームのてっ辺には時々思いもよらぬものが乗るらしい。例えば消防車が乗ったりする。これはハックと呼ばれるアメリカらしいいたずら。


<ビッグセイル>

MITは工科系の大学でありたくさんの奇抜な建築物が目を引く。グリーンビルディングの前にある黒い「ビッグセイル」というモニュメントは、海や川から吹いてくる風がこのビルにあたり、とんでもなく強いビル風が発生してしまうため、風の流れを調整するために作られたのだそう。となりの高いビルは照明でテトリスができるらしい。


<クレスジ・オーディトリウム(講堂)>

エーロ・サーリネン設計のクレスゲ・オーディトリアム(Kresge Auditorium。竣工は1955年)MITの講堂。奇抜な設計で楽しませてくれる。
これくらいで、MITを後にして再び地下鉄に乗りダウンタウン駅で降りる。


<ボストン茶会事件(ティーパーティー)の博物館>

ここから歩いて海岸通りに出ると、ボストン茶会事件の博物館がある。1773年、北米植民地人が、東インド会社に茶の専売権を与える茶法に反対して、ボストン港で東インド会社の茶を棄てたことから起こった反英闘争。アメリカ独立戦争のきっかけとなった事件。



<アトラクション>

ボストン茶会事件では「くたばれ、茶!」という歌が生まれ、それはたちまち13植民地にひろがった。そして、茶を飲まずにコーヒーを飲むことが一斉に流行った。 それは今日まで続きアメリカ人のコーヒー好きに繋がっているという。


<ニューイングランド水族館>

博物館を後にして、少し行くと大勢の人だかり。ニューイングランド水族館だ。親子連れが並んでいる。入ろうかとも思ったが人混みが激しそうなのでパス。
暑くなってたまらず海岸通りの売店でビールとクラムチャウダーで遅い昼食。


<海沿いの公園で一休み>

昼食後、海沿いの公園で一休み。今日は日曜日、たくさんの人が出て思い思いにくつろいでいる。長かった寒い時期が終わり、太陽の恵みを満喫しているようだ。


<ボストンの町並み>

海岸沿いを歩いた後、街側に入る。ボストンの町は格式のある古い建物に混じって近代的な建物も混在する不思議な風景。たくさんの人々も出ている。ふと足元を見ると赤いブロック。そう、昨日歩いたフリーダムトレイルと時々出くわす。


<ストリートダンス>

ストリートダンスを踊っていたグループがあった。あまり上手とは言えなかったがユーモアあふれる演技で観客を魅了していた。ニューヨークのタイムズスクエアでも同じような光景を見たが、さすが自由の国アメリカという感じ。日本なら許可を取ってないとか危険だとかでなかなかできないと思う。


<クインシーマーケット>

ひときわ人通りが多い場所があったので入ってみるとマーケットだった。ボストンの名市長、ジョサイア・クインシーにちなんで名づけられたこのクインシーマーケットは、3つ並んだ建造物からなるマーケット。食品が中心だが日用雑貨、衣料品などを売る店も並んでいる。


<夕食>

夕食はこのマーケットで食べることにする。お目当てはボストンの海産物。いろいろ並んでいる店の一軒に入りカウンター席に座る。
注文はケースに並んでいる中から選んで指さす。選んだ四角いものはサーモンの切り身を揚げてあるもの。これでも20ドル近くする。ビールもおいしい。もちろんお代わりをする。



<ボストンコモン公園>

歩いて最後はボストンコモン公園に到着。もう夜だが夏時間のためまだ明るい。みんな座って日の入りを眺めている。私もその中に混じって芝生の上に寝そべる。ボストンはニューヨークと比べると小さな都市だが、格式と威厳をもつ魅力ある街に感じた。明日はクリーブランドに戻る。薄暗くなって名残惜しいが公園を後にする。