<北海道旅行記(9)>
旭山動物園→美瑛→富良野→トムラウシ温泉


2020年9月18日


<ファーム富田:後ろがラベンダー畑>
このあたり(<ファーム富田周辺写真地図(google map)です。
富良野と言えばラベンダーというイメージを誰もが思い浮かべる、今では言わずと知れた存在になっています。でも、ここまで来るには人並みならぬ努力がありました。 ラベンダーを有名にしたのは「ファーム富田」です。
和33年にラベンダーの植栽を始めて、香水を作ることを考えました。しかし、初めに植えた10a(=1,000平方メートル)ものラベンダー栽培は、苦難の連続。ようやく香水作りに成功するも、合成香料の流行によって、ラベンダーオイルの売上も途絶えてしまったのです。
窮地に陥った時期もありましたが、昭和51年、国鉄(今のJR)のカレンダーにラベンダー畑の写真が掲載されたのがキッカケで、一躍注目を浴びるようになりました。
翌年52年からはポプリ等の制作に切り替えてその後売上が上昇、のちにオリジナル香水が生まれて人気を集めるようになりました。 ラベンダーの栽培は難しく、日の光を十分に浴びないと伸びていきません。土作りや刈り込みも重要です。過湿に弱く、風通しの良い広い土地も必要です。しかし、富良野は気候や土地に恵まれて、良質なラベンダーを育てる環境に向いていたのです。

<以上:「北海道ラボ」のHPより抜粋>


<本日の道程>

<●旭山動物園から美瑛、富良野観光●>

早朝、旭山動物園方面に移動する。相変わらずまだ小雨が降っている。動物園もまだ開いてないから、駐車場で一休みして待つ。今日は旭川周辺を観光しながら移動して、どうせなら富良野を通ってトムラウシ温泉まで行く予定。つまり大雪山系を反時計回りで半周以上しようというのだ。明日は天気も回復して登山ができそうだ。


<旭山動物園>

時間になり動物園に入場する。あいにく小雨がやまず傘をさしたままの入場になった。この旭山動物園は、かつて経営不振に陥っていたが色々工夫をして、立ち直ったという話が有名な動物園。何を工夫したかすぐ分かった。



<ペンギンを下から見る>

まず、ペンギン館に入る。大きな水槽の下に透明なトンネルがあり泳いでいるペンギンを下から見ることができる。


<アザラシ>

アザラシは床から直径1mくらいのチューブが出ていてその中に時々遊びにくる。人懐っこいアザラシの性質を利用した展示で、すぐ目の前で観察できる。


<シロクマ>

シロクマも泳いでいる姿を至近距離で観察できる。他にもヒグマ、ライオン、トラなど危険な動物がすぐ近くで観察できるような窓がある。このような動物の自然な姿を観察することができる「行動展示」が道内だけでなく全国から観光客を集めている理由。




<昼食はラーメンと鹿肉のコロッケ>

たっぷり3時間見た後、昼になり園内のレストランで昼食。エゾシカの肉で作ったコロッケを食べてみる。北海道で一時は絶滅しかけたエゾシカ。保護した結果、2010年頃は65万頭を超すまでに増えてしまった。増えすぎたエゾシカは、草や木を食べ尽くして生態系を壊してしまうだけでなく、農地を荒らしたり、道路や鉄道に出てきて事故を起こすことも。「食べて守る」が人とエゾシカの現在の付き合い方。


<旭川から美瑛へ>

午後になり雨も止んできた。富良野に移動開始する。まずは、美瑛を通る。富良野、美瑛は北海道を代表するラベンダーの風景に出会えるハズ。いやさすがに季節外れか。でも何かは咲いてるだろう。


<美瑛「四季彩の丘」>

ナビに沿って着いたのが美瑛町の「四季彩の丘」ここは名前の通り、1年中四季折々の花が見られるらしい。入場料を払い丘の上にある入り口から出ると足元に色とりどりの花が咲いた畑が広がる。アルパカも飼育しているらしいが別料金。動物園で見たからやめる。下まで歩いてみる。キンギョソウ、サルビアなどが植えらえていてラベンダーが咲かない時期でも大丈夫。


<富良野「ファーム富田」>

続いて、富良野に移動。有名なファーム富田に行く。ここは入場無料。ラベンダーの栽培を始めた所として有名。
ここは丘ではないが、建物の2階で見れるようになっている。さすがにラベンダーは7月で終わっているがここも様々な花が植えられている。


<ラベンダーがあるときの写真>

写真館に入ってみる。あった、あった、ラベンダーが咲いている時の写真。やはりラベンダーを見るためには7月中にくるべきだがそうはうまく行かない。後ろは学生時代に登った十勝岳。その後ろあたりが明日登る予定のトムラウシ山になるはず。


<ポプリ館>

最後にポプリ館による。ポプリとは、さまざまな種類の、匂(にお)いのよいハーブの花や葉を乾燥させ混ぜ合わせたもの。小さな壺(つぼ)などに入れ、部屋において芳香を漂わせる。ひとつ買おうと思ったが意外に高いのでやめた。


<富良野から新得町へ>

富良野観光を終えるともう4時ごろ。トムラウシ山の入り口新得町に急ぐ。南富良野の道の駅で休憩したのち、登りになる。あいにく小雨が降ってきた。峠のとンネルを過ぎると十勝になる。そこから下りになり、まもなく新得町に着く。もう6時前で暗くなっている。ここのコンビニで今晩と明日の食料を買う。


<トムラウシ温泉>

新得町からトムラウシ温泉への道に入る。ナビがあるから心配ないけど、しだいに暗くなり家も少なくなり不安になる。道は十勝川に沿って走り、ダムのそばを通る。やがて林道になり最後は舗装も無くなり不安が募る。7時過ぎ、やっとトムラウシ温泉に着いた時はほっとした。ここはホテルが1件だけの温泉。日帰りでも入れる。500円と安い。しかも貸し切り状態。外の露天風呂がすぐ下を谷川が流れていて、またいい。


<焼肉で車中泊>

温泉を堪能した後、駐車場の片隅を借り車中泊。新得町で買ったカルビを焼く。今日は美瑛、富良野でこれぞ北海道という風景に出会った。いよいよ明日はトムラウシ登山。先ほどホテルの人にも確認したが、ここから先の林道も異常はないみたい。天気の方も曇りでなんとかなる。明日の成功を祈ってビールをお替りする。

3