トムラウシ温泉→トムラウシ山登山→清水町 2020年9月19日 このあたり(<トムラウシ山周辺写真地図(google map)です。 この山でもう一つ有名なのは2009年7月中旬、北海道の大雪山系を縦走するツアー登山者とガイドの計18人がトムラウシ山で暴風雨に巻き込まれ、ガイド1人を含めた50〜60代の男女8人が凍死した事故だ。ツアーは、14〜16日の2泊3日で旭岳からトムラウシ山まで計約45キロの縦走を計画。16日には約10時間の縦走を予定していたが、暴風雨のためパーティー一行は体力や経験、装備などの差で、歩行可能と不能のグループに分かれた。 しかも、後にガイドも体調に異変を示し、団体行動のコントロールが制御できない状態に陥り、パーティーはバラバラになった。当時は気温が8〜10度で、風速20〜25メートルと台風並みの気象状況だった上、濃霧で視界も悪かった。また、前日の雨で濡れた靴や服を十分乾かせないままの人もいて、専門家の検証では、体感温度は氷点下だっただろうといわれている。 技術、体力が未熟な中高年の登山ブーム、日程変更が難しいツアー登山などの問題点が浮かび上がった大事件だった。 <以上:wikipedia等より抜粋> <短縮コース地図> 早朝、暗い中4時出発。 今日は終日、トムラウシ登山。少なく見ても登り6時間、下り5時間。できるだけ早く出発するのが得策。暗い中出発。道は未舗装、アップダウンもかなりある。この車で大丈夫かと不安がある中、途中で分岐があった。これは想定外。 <駐車場> あらかじめしっかり確認しておかなかったミス。どっち行くの?しばらく止まっていたら後続車が来る。まっすぐでいいのでは?というから後続車に着いて行くことにした。これが失敗。30分くらい行くが駐車場に着かない。これはやはり曲がるべきたったのだ。ということで分岐まで引き返す。ということで1時間くらい損をしてしまって駐車場到着。 <登山口> 駐車場にはもうすでに多くの車が止まっている。これから登る人もいる。急いで身支度して登山届を書き出発。6時を回っていた。ここは短縮コースと言われるトムラウシ山を日帰りで登れる唯一のコース。 <登り> 20分ほどで温泉からくる道と合流。そう、温泉からも登れるが4kmの道を余計に歩かねばならない。分岐を右に取りここから本格的な登りになる。道は歩きやすく整備されている。しかし上に上がるほど狭くなり、おまけに昨日の雨が流れている所もある。 <カムイ天上からぬかるみ道を歩く> 1時間ほどでカムイ天上と呼ばれる尾根に到着。展望が広がる。この短縮コースは前述した遭難事故のパーティの下山路になっていたコース。ただしこの道にたどり着けたのは数人だったという。しかもバラバラになり個々に体力が残っていた人のみ自力で下っていったという。いったいどういう気持ちでこの道を歩いたのだろうかと想像してみる。 <紅葉がきれい> そこからやや登りの尾根歩きになる。道は悪い。前日の雨が所々ぬかるみを作りその端を通らねばならない。 約2時間の軽い登りの尾根のぬかるみ道を進む。周囲は紅葉が進み気持ちがよい。そこから一転 急下降になる。一気に200mくらい下るのだが、せっかく稼いだ標高、もったいない。 <コマドリ沢で休憩> 下りが終わり沢の脇をしばらく行くとコマドリ沢に到着。ここで休憩。休んでいた人にあとどれくらいかと話を聞くと3時間はかかるみたい。これからが本番という感じ。 <岩の間を登る> ここから急登が始まる。足場を選びながら踏み外さないように慎重に登る。 最後はゴロゴロしたの岩の間を横切ってさらに斜面を這うように登る。 <前トム平到着> ようやく前トム平に到着。尾根に出たのだが、風が強い。ここで引き返す中高年の二人づれに出会い気持ちを新たにする。ここまで来たのだから行けばいいのにと思う半面、自分も12時までと行動時間を決め、それを過ぎたら引き返そうと思う。 <さらに登る> 前トム平から尾根をさらに登る。風が強くフードを被るがすぐに外れてしまう。再び岩場がでてきてその間をさらに登る。 <トムラウシ公園を見下ろす> やがて小ピークに着く。ここから下をすぐ見下ろすと、下に小さな池や花畑が見える。これがトムラウシ公園。トムラウシ公園から望むトムラウシ山の景色は素晴らしく、辺り一面に紅葉の絨毯が広がる。 <花畑> トムラウシ公園から一登りすると花畑につく。花畑と言っても大半はもう散ってしまっていて紅葉したチングルマぐらいしかない。それでも十分。 <霧の中に頂上が見えた> 上を見ると霧の間にピークが見えた。あれが頂上か?でももう12時半。ここで終わりにすることにした。あと1時間くらいはかかる。帰りも入れて2時間。下山は確実に6時か7時。真っ暗になる。しかも下山途中で捻挫でもしたら大変だ。やめよう、ここまでで十分、下山だ!。 <一人で記念撮影> 悩んだあげく登山はここまでとして、昼食にする。普段は山頂で飲むビールだが、しかたない。一人で記念撮影する。やはりもうひと頑張りすべきかと迷いながら食べる弁当はあまりおいしくない。しかし、時間も心配になり下山開始。それにしても朝、道に迷ったことが大きい。あの1時間さえなければ・・・・でもこれも自分の不徳の致すところ。 <トムラウシ公園まで降りる> トムラウシ公園まで下りる途中まだ登ってくる若者に声をかける。彼はライトも持ってきており暗い中下る決意があった。私はやはり危険防止からやはり引き返すことにする。 下りは写真も取らず、どんどん下る。登山口に着いたのが4時半。意外に早かったが、足は棒になり、もう薄暗くなっていた。車で林道を下る。トムラウシ温泉に着くときはほっとする。 <新得駅前湯> さらに下り新得町に着いた時は真っ暗。まずは温泉だ。JR新得駅前の日帰り温泉にする。昔ながらの風呂屋みたいな温泉だが、気持ちがいい。この温泉の湯はトムラウシ温泉から毎日運んでいるという。 その後、隣町の清水町のセブンイレブンで買い物をして、そこで仮眠させてもらう。いやー、今日はずいぶん歩いた。しかし念願のトムラウシの頂上には届かなかったがこれでよしとしよう。朝、道に迷わなければ…と幾度も思う。しかし、この年で、この足でよくやった。自分で自分をほめて、ビールで乾杯する。
|