<北海道旅行記(4)>
霧多布岬→風連湖→納沙布岬→摩周湖→屈斜路湖


2020年9月13日


<納沙布岬から国後(くなしり)島を望む>
このあたり(<納沙布岬写真地図(google map)です。
北方領土とは、根室沖に浮かぶ「択捉(えとろふ)島」「国後(くなしり)島」「色丹(しこたん)島」「歯舞(はぼまい)群島」という4つの島々のこと。3,167km2もの広さを持つ択捉島をはじめ、4島の面積の総計は5,036km2で、千葉県や愛知県とほぼ同じ。千島寒流と対馬暖流がぶつかる北方四島の海域は水産物が豊富で、古くから好漁場として知られていた。

<北方四島と納沙布岬>

戦前には、北方四島に住む日本人によって、漁業、林業、鉱業、畜産(馬)などが行われていて多くの日本人が暮らしていた。
1855年に調印された日魯通好条約で、択捉島とウルップ島の間が日本とロシアとの国境であることを確認していたが、日本がポツダム宣言を受諾した後の1945年8月28日から9月5日までの間にソビエト連邦は北方四島を占領した。1946年に一方的にソビエト領に編入し、1948年までに北方四島に住んでいた約1万7千人の日本人を強制退去させた。以後、今日までロシアによる不法占拠は続いている。
<以上:独立行政法人 北方領土問題対策協会サイトより抜粋>
<●霧多布岬から納沙布岬へ●>

仮眠から目覚めた深夜、霧多布温泉の駐車場から岬の先端の駐車場に移動して日の出を待つ。今日はとりあえず納沙布岬に行き本土最東端の地から北方領土を見る。その後は北上して摩周湖あたりまで行き次の斜里岳登山の準備をしたい。



<霧多布岬からの日の出はハズレ>

岬の最先端の駐車場で強風の中、日の出を待つ。岬全体は高台になっていて先端は深い崖になっていて海から強い風が吹く。しかし、あいにくの曇り空、いつのまにか日が登っていて残念。


<霧多布岬灯台>

隣の霧多布灯台に移動する。ここは看板で初めて知ったことだが、2010年公開の生田斗真・新垣結衣主演の映画「ハナミズキ」の中でロケ地として使われた灯台らしい。灯台まで行き、その下の道を降りる。強風の中、灯台の下に続く遊歩道を下り突端まで歩く。テレビ局かなんかの撮影チームが風景を撮影している。次にアジセの岬の方に回る。ここも映画の撮影スポットらしく看板が立っているが肝心の映画を見ていないので今一つ感慨はわかない。


<風連湖で見た鳥>

岬から根室方面へ移動を開始する。昨日来た道を引き返すがここらあたりは霧多布湿原になっていてビジターセンターもあるがあいにく早朝で開いてない。国道まで戻り根室方面に車を走らす。
途中大きな湖のそばを通り道の駅で休憩。ここは風連湖。根室半島の付け根にある湖。多くの水鳥が観察できることで有名。さっそく鳥の大群がいた。正確な名前は分からないがアオサギか。他にもタンチョウや名前は分からないが幾種かの水鳥が観察できる。


<納沙布岬>

根室市のそばを通り1時間で納沙布岬に到着。ここは本土最東端。ちなみに日本最東端は南鳥島(小笠原村)にあるが自衛隊の基地があるだけで一般人は行くことができず、事実上ここが最東端。看板の横で写真を撮ってもらう。ちなみに日本最南端と言われる沖縄の波照間島にも行ったことがあるが、本当の日本最南端はやはり小笠原村の沖ノ鳥島の岩礁であり人は行けない。


<歯舞諸島のロシア施設か>

日本最東端から見える海にあるのが北方四島。歯舞群島はわずか4km足らずの所にあり泳げば行けそう。肉眼でも見えるが望遠鏡を使うと島にあるロシアの施設らしき建物も見える。隣の国後島は少し遠いが肉眼でなんとか見える。高い山が目印。色丹島、択捉島は少し遠く見えない。


<北方館と望郷の家>

近くの北方館にはいってみる。ここは北方領土返還要求運動の発祥の地で、北方領土問題の発生の状況や歴史的経緯を展示資料によって観覧できる。望遠鏡もあり北方四島を自分の目で観察することができる。
となりの望郷の家は戦前の島民の生活関連資料や島々における街並みや住居表示を祈り込んだ地図等を展示。北方領土の歴史と生活が幅広く紹介されている。昔あった人々の暮らしを生々しく見ることができ改めてこの問題の大切さが分かった。


<春国岱自然観察路>

納沙布岬を後にして根室市内に戻りラーメン店で昼を食べる。その後、再び風連湖畔に出た所にあった春国岱の自然観察路に入ってみる。ここは湿地の中に自然観察の木道があって自由に歩き自然観察ができる。しかし、植物以外に観察できるのは足元の海の中にいる干潟の生き物だけで水鳥はこんな人が歩く所にはいない。


<根釧台地を走る>

風連湖周辺をぐるりと回っている途中で再びキタキツネを目撃。その後、摩周湖方面に行く道に入る。ここは根釧台地と呼ばれる大平原になる。日本で唯一地平線が見える場所もここあたりで学生時代に来たことがある。野付半島を歩いたあくる日、地平線から日の出を見るツアーに参加したことが思い出される。


<摩周湖:正面上が斜里岳>

別海町から弟子屈町まで出て道の駅で休憩。ここから摩周湖まで30分。摩周湖も来たことがあるのだが、もう一回見るのも悪くなかろう。摩周湖までの道を上がり湖畔の駐車場に入る。今日は霧が出てなく湖や島がよく見えた。


<斜里岳遠望:左端が最高峰>

ふと上を見ると大きな山々が見えた。あれが今回登る予定の百名山「斜里岳」だ。学生時代に道東の十勝岳、羅臼岳、阿寒岳などには登ったがこの山だけは登れなかった。今回はぜひ登ることがこの旅行の大きな目的のひとつである。


<硫黄山>

摩周湖から川湯温泉方面に降りる。途中にある硫黄山に寄ってみる。ちょうど5時過ぎにで売店は閉まりもう観光客はいない。もうもうと噴気があがり、所々噴き出た硫黄の山がきれいである。観光後すぐに屈斜路湖畔の川湯温泉街に出る。


<川湯温泉のひなびた日帰り湯>

ここにひなびた日帰り湯があったので入ってみる。ひと昔前みたいな番台に料金を払い温泉に湯舟に足をつけるてみる。熱いと足を出す。先客のおじさんから「ゆっくり入るから熱い、一気に入るといい。」と助言をもらい思い切って入る。確かに一瞬熱いが浸かってしまうとそれほどでもなくなる。でも浸かっていられるのは1、2分が限度。すぐに上がり体を冷やして再び挑戦。あとから来た若い男性に今度は自分が助言する。



<今日はジンギスカン>

その後、近くのコンビニでビールと食材を買う。ジンギスカン用の肉が安かったので買ってみる。湖畔を走り駐車場で車中泊。今日は焼肉。窓を開け換気に気を付け焼く。さすが本場の羊肉、おいしい。今日は道東をずいぶん走りずいぶん観光した。明日は湖畔でゆっくりしよう。そして明後日は斜里岳登山だ。もう一本ビールを開ける。



3