<北海道旅行記(3)>
日高→十勝→釧路湿原→霧多布岬


2020年9月12日


<釧路湿原のタンチョウ>
このあたり(<洞爺湖有珠山写真地図(google map)です。
釧路湿原は、釧路川とその支流を抱く日本最大の湿原で、その広さは東京の都心がすっぽりと入ってしまうほど。約700種の植物、39種の哺乳類、4種の両生類、5種の爬虫類、38種の魚類、200種の鳥類、そして確認されただけでも1,150種の昆虫が生息している。
特別天然記念物であるタンチョウは、一度は絶滅したと思われていた幻の鳥。頭頂部が鮮やかな赤色を帯びていることから「丹頂」と表記される。アイヌの人々にも古くから「サロルンカムイ(湿原の神)」と呼ばれていた湿原の主。絶滅を危惧され1952年に国の特別天然記念物に指定されてからは地道な保護活動が行われ、現在の生息数は1500羽を超えている。また、タンチョウはつがいで行動し生涯をかけて互いを守り慈しみ、夫婦円満のシンボルとしても尊ばれている。
<以上:Wikipediaと釧路・阿寒湖観光公式サイトより抜粋>

<釧路湿原>


<●日勝峠から十勝に出る●>

早朝4時出発。あいにく、まだ小雨が残っている。今日はとりあえず十勝平野に出て天気がよければそのままトムラウシ山に登りたい。しかし天気は悪いので恐らくそのまま十勝観光になる。その場合は釧路湿原まで行き観光することになる。とだいたいの予定で出発する。



<日勝峠のトンネル(帰りに撮影)>

道南から十勝方面に行くには襟裳岬を回るか北の石勝線沿いの高速道路を使うか、この日勝峠を越えるかになる。まあ、ここまでくれば日勝峠に決まっているが、日高山脈の中央部を横断することになる。この時はその危険性は意識してなかった。
暗く、小雨で視界も悪い中ぐんぐん高度を上げ、峠のトンネルにつく。峠の手前あたりからは霧が発生、視界10mの中を運転するのは危険を感じた。下りはひとつハンドル操作を誤れば崖底に・・・という道になる。極力スピードは落としてエンジンブレーキを使い、なんとか無事清水町に降りた時はほっとした。


<アライグマ(新得町で)>

まだ6時ごろで暗い。ここからトムラウシ登山の入り口新得町に出る。ここで重大なことに気づく。ガソリンが心もとない。食料も買わないといいけない。コンビニがあるだろうと思っていたらここらの地方のコンビニやガソリンスタンドは7時にならないと開かないみたい。というわけで給油所の隣のコンビニの開店を待っていたら隣に軽トラックが止まる。荷台にケージがあり動物が入っている。思わずキタキツネですかと声をかけるとアライグマだと返事が来る。ここ北海道にも外来種が多く捕獲・駆除しているらしい。


<十勝平野の道>

天気もあまりよくない。今から準備して行っても出発が遅くなる。トムラウシ登山は帰りに変更して帯広に向かうことにする。30分ほど走り帯広の市街地に入る。ここで給油してして一安心。まだ8時ごろ、帯広の町には観光地はあまりないし、あってもまだ開いてない。帯広を離れ十勝平野に入る。畑の中に一本道が走る。まわりは畑や牧場が広がり、これぞ北海道という風景の中走るのは気持ちがよい。


<牧場>

所々で牧場があり牛がのんびり草を食んでいる。こういう暮らしもいいいものだと思うが、これはたまに来たよそ者が思うこと。たまに見る牛はかわいいと思うが、生き物の世話には休みがない。実際、牧場を営むってことは想像以上に大変な仕事だと思う。


<十勝が丘展望台>

休憩に寄った道の駅の近くに展望台があったので登ってみる。目の前に十勝平野が広がる景色を堪能して釧路湿原への道に戻る。途中に高速道路の無料区間があったので乗る。
高速道路は展望もよく早い。あっという間に終点になり残念。


<タンチョウ>

無料区間が終わり釧路平原に入ったころさっそく田んぼの中にタンチョウがいたので車を止めて撮影した。本来は渡り鳥だが、道東のタンチョウは留鳥になっていて1年を通して観察できるという。2羽ずつ2つがいで行動する姿をまじかに見て感動。


<釧路湿原展望台から見た風景>

その後、ようやく釧路湿原公園内に入る。しばらく行くと展望台があったので入ってみる。1,2階は釧路湿原の紹介パネルや水槽があって幻の巨大魚「イトウ」も飼育されていた。3階の展望台に上がる。湿原が見えるのだが、近くの森が邪魔して今一歩感動が薄れる。下の自然観察道の一部を歩く。でも、ここの観察道は森の中で湿原ではない。途中で出て温根内ビジターセンターに行くことにする。

 
<温根内ビジターセンターの木道を歩く>

近くにある、温根内自然観察センターは湿原の中にあり木道を歩きながら自然観察ができる。ここは湿原、下は草原ではなく水があり泥炭層の上に植物が生えている。木道が無ければ埋まってしまう。木道から湿原を観察する。初秋なのでトンボが飛んでいる程度であまり動物は見当たらない。ここは湿原の端、やがては草原に変わるみたいだ。

 
<釧路川とサルルン塘:サルルン展望台より>

温根内を後にして釧路湿原の中に入り、釧路川を渡って向こう側に移動することにする。しかし広い公園の中の途中、コッタロ湿原に入る道が工事中で通行止めになっていて、標茶を経由する大回りをしなければならなかった。1時間ほどかかり塘路につく。ここは釧路本線も通る釧路川の観光拠点。本来ならここから湿原に降りて遊歩道があるのだが工事中でこちらからも入れない。近くのサルルン展望台に上がってみる。足元のサルルン塘の向こうに釧路川がよくみえる。すぐ足元に根室本線が通っている。

 
<霧多布温泉>

もう夕方、ここから釧路にも出れるが都会には興味ない。根室方面の近道を通り厚岸湖を目指す。
厚岸の道の駅に着き休憩。今夜はどうしようかと考える。ここでもよいがもう少し行くと日帰り温泉があるという情報を得てさらに1時間東に行き、もうとっぷり日が暮れた中、霧多布岬の付け根にある温泉に到着。岬の高台にある温泉は気持ちがよかった。食事はここで定食と生ビールを注文。やはり風呂上がりで飲む生ビールに勝るものは無い。当然お替りする。そのままここの駐車場で仮眠せてもらう。今日はトムラウシ登山するかどうか迷ったが先に延ばした。奥深い山で万全な準備が無いと登れない。道東を回りながら天気が良くなったら挑戦しよう。代わりに念願の釧路湿原を堪能しタンチョウにも会ったから十分。車で一人2次会をしながら寝る。