<南アフリカ旅行記(8)>
スワコップムントからウイントフックに戻りインターケープバスでザンビアへ


2024年5月19日


<バスを乗り継いだウイントフックの町は都会的だった。>




<●スワコップムントからウイントフックへ●>

5月19日、6時に起きて洗面。コーヒーとパンだけの朝食。
今日はスワコップムントからウイントフックに戻りインターケープの夜行バスでザンビアに向けて移動する日。ザンビアのリビングストンには明日の午後に到着する予定なので丸二日間の大移動である。


<ピックアップ>

タクシーは8時と昨日宿の人に聞いている。ピックアップは7時くらいだと準備して待つ。まだ暗い中、宿の中で待っているとピックアップの車が来た。
車は市内を回り人を乗せてゆく。観光客らしき人もいるが地元の人が多い。観光客はレンタカーで回るから、こんな移動をするのは個人旅行者だけか。


<カルロスのバス>

やがてほぼ満員になった車はガソリンスタンドに寄って給油して8時出発。このあたりは行きと同じ。
スワコップムントとウィントフックを往復する、このカルロスという会社の輸送システムは地元の人たちに欠かせないものになっているようだ。


<水道管>

車は市街地を抜けるとまもなく砂漠地帯に入る。すぐ右手に道路と並行して長いパイプ管が走っている。おそらく水道管だ。内陸にある水源地から直接市内に水を運んでいるのだろう。砂漠地帯で水の確保は死活問題。


<列車>

列車も走っていた。物資の輸送も大切。煙を吐いているようだが、さすがにSLではないだろう。ディーゼル機関車から出ている。


<途中で休憩>

車は砂漠の中をひた走る。時々ガソリンスタンドで止まりトイレ休憩する。
ちょうど半分くらい走った所で、ここでは食事で30分くらい止まるというのでトイレを済ませて隣の高台に上がり写真を撮る。砂漠地帯も終了して緑の山が後ろにそびえていた。ここらあたりから水は運ばれてくるのか。


<車内で>

再び走り出した車内で不思議な光景を目にした。赤ちゃんを抱っこしている若い女性は欧米の旅人。手前の地元のお母さんから難がる子供を預かってあやしているのだ。人種や国籍を超えたほほえましい光景。


<ウイントフックのインターケープバスターミナル到着>

その後も途中で休憩しながら午後1時ウイントフック到着。5時間かかったことになる。ちょうどあったインターケープバスターミナルで降ろしてもらう。まだ、バスが来ておらず閑散としていた。


<ショッピングモール>

バスは3時なのでウィントフック観光と昼食を兼ねて近くのショッピングモールに歩いて行く。一階が駐車場になっていて、そこではたくさんの人がいてタクシーの呼び込み合戦みたいなやや危険な雰囲気。


<モールの中で昼食を買う>

中に入る。近代的なショッピングモールの中は日本と変わらない。
食品売り場に弁当を売っている店があったので適当に指さし詰めてもらう。


<モールの広場>

モールの外に広場があったのでそこに座って弁当を食べる。残念ながらビールは無かったが、コーラがおいしい。ここらあたりは日本でいうと東京の銀座あたりになるだろうか。本当はもっとゴミゴミした所を見たかったが、まあこれもナミビアの一部。


<屋台で買い物>


バスの時刻が迫ってきたのでバスターミナルに戻る。その途中の広場で屋台があったので寄ってみる。若い売り子さんが歓迎して迎えてくれた。バスの中で食べるバナナを1房購入。これが本来のこの国の姿に近いのか・・・これでウイントフックのプチ観光終了。


<ケープバスに乗る>

2時半バスターミナルに戻る。バスが到着していて活気に満ちている。中のカウンターに並び、予約しているスマホの画面を見せ乗車手続きをする。手書きの番号で座席の指定を受けバスに乗る。これで今晩はこのバス泊まり、明日の午後にザンビアのリビングストンに着けるはずと一安心。ちなみにこの国境を超える国際バスは3日おきくらいしか出ておらず、これを逃すと大変なことになる。
バスは定刻の3時に出発。約24時間のバスの旅が再び始まった。


<前方の窓から見る風景>

乗客はほぼ満席。観光客に地元の人が半々くらい混じっている感じ。指定された座席は前の2列目。残念ながら通路側の席で視界はよくない。前方の窓から見える風景の写真を撮る。ナミビアも北部に入ると砂漠から抜け、木々も茂り山も顔を出す。
バスはしばらくは先ほどウォルビスベイから戻った道を行くが、やがて右に曲がりナミビアの北部の奥地に行く。


<バスから見る夕日>

夕方になりバスの後ろの方に空いていた席があったので荷物を持って移動する。トイレの前になるのが少し難だが、窓際とその隣も空いていて寝るには充分。座席はやはり窓際がよい。寝る時にも窓に頭を付けると安定する。
食事はバナナと途中の売店で買ったパンと飲み物で済ませる。外を見ると荒野に夕日が沈んでいる。遠く離れた外国のはずれで車窓からのんびり風景を見ながら過ごせるなんて最高。いつのまにか眠りについていた。