|
<南アフリカ旅行記(7)>
ウオルビスベイからナミブ砂漠観光
2024年5月18日
<ナミブ砂漠ツアー>
<●ウオルビスベイからナミブ砂漠観光ツアーへ●>
5月18日、朝起きて洗面と朝食の準備。
今日はウオルビスベイに移動してナミブ砂漠ツアーに入り砂漠観光するする日だ。ウオルビスベイはここから40km離れた所にある。タクシーは10時にと昨日宿の人に頼んでいる。
<朝食>
準備と言ってもコーヒーを入れるだけ。昨日スーパーマーケットで買ったパンとオレンジジュースとバナナで朝食。部屋のすぐ後ろの野外テーブルを使う。犬が寄ってきたので少しお裾分け。気持ちの良い朝だ。
食事後まだ8時。時間が少しあるので再び町の散策に繰り出した。行くところといってもまだ朝なので桟橋くらいしか思いつかない。再びいや三度、先端まで行って引き返す。
<タクシー>
10時過ぎやってきたタクシーに乗る。ウオルビスベイまで200ランド(1600円くらい)。
本当はタクシーくらいアプリを使って自分でウーバータクシーを手配する方が安くつく時代になったことをAさんから聞いている。日本では安全性とかいろいろ議論されているだけで一向に進まないが海外では一般の人が白タクをするのは当たり前の時代になっている。今回は間に合わなかったが次回はぜひアプリの準備をして行きたい。
<砂丘の横を走る>
スワコップムントからウオルビスベイまでは約40km。40分くらいかかる。
車は海沿いの道を走る。すぐ左手は砂丘が続く。これがナミブ砂漠か。このあたりがナミブ砂漠の北の入口。
<ウオルビスベイ>
11時前ウオルビスベイの海岸ウオーターフロントに到着。ここはホテル、レストラン、旅行会社が集まる砂漠観光の拠点。この町より南には町がない。
<ビールとイルカ(合成)>
ツアーが始まるまでにはまだ時間があったので周辺を散歩する。露店で土産物を売っていたり、小さい桟橋もあったので先端まで行ってみた。遠くの方でイルカらしき生き物が泳いでいる。それを見ながら昼食とビール。
<ツアー会社moramora>
時刻になったのでツアー会社moramoraのオフィスに行く。
受付を済ませて待っているとやがて年配の夫婦がフランス語でなにやら楽しかったよに会話する。ツアー参加者だと分かる。ツアーは午前中からあり午前はボートで沖に出て島でバーベキューをするというツアーなので私は参加しなかったのだ。もう一人の女性が来て車で出発。
<ツアー仲間:左からフランス在住の日本人、その妻、カナダ人女性>
同行者は4人。なんと日本人がいる。先ほどのフランス語で会話していた夫婦の私より一回りくらい上の年配の男性。初めは分からなかったが奥さんの方が私に話しかけてきて分かった。男性に聞いてみると国連関係の仕事を退職した後、同僚だったフランス人の奥さんと結婚して今はフランスに住んでいるという。
その夫婦ともう一人は若いカナダから来たという女性。計4人とドライバーは若い欧米風の男性。
<塩湖>
まずは入口にある塩湖を見学。色が赤っぽくなっている。これは発生した微生物の色みたい。フラミンゴはこの微生物を食べ羽が赤っぽくなっているみたい。フラミンゴも多くは無いがいる。
<砂鉄>
次に砂丘に入った所でガイドは車を止め磁石を取り出す。ビニル袋に入った磁石は簡単に砂鉄を集め、女性の手の下からでも砂鉄が動く奇妙な現象を観察させる。
<砂の中の鉱物>
さらにガイドはスマホを出して砂の上に置いてシャッターを切る。すると中にある様々な鉱物が写真に撮れる。私も真似してやってみる。波に洗われて丸くなっているが、透明なのが石英、茶色が長石、黒いのが雲母や磁鉄鉱。磁石に着くのは磁鉄鉱の影響だ。
<道なき海岸を走る>
車は波打ち際の道なき海岸沿いを走り南下する。同じような車が何台もいる。時にはわざと車を追い越したり波の引き際を狙って海の方に繰り出したりする。波にさらわれないかとヒヤヒヤするがガイドは慣れたもんだと言わんばたりにたくみに運転する。
やがてしだいに道が細くなりついには無くなってしまいさあどうするかと見ていたらなんと車は横の砂丘を登り始める。つまり砂漠では道など必要ないのである。さすが4WDのトヨタ車。
<砂丘の上で休憩>
どんどん砂丘を登りやがて車は丘の上で止まる。休憩時間だ。ガイドは一人一人に記念撮影をしてくれる。他の車もここらで休んでいる。みんな降りて恐る恐る砂丘の上を歩いてみる。少し歩きにくいが面白い。
風も吹き帽子が飛ばされそうになる。この風が海の方から砂を運んでいるんだろう。砂にも風紋と呼ばれる跡がついてきれいな模様になっている。見渡す限りの砂と風紋の世界。これがナミブ砂漠と実感する。
<サンドイッチ湾>
再び車に乗りさらに奥に行った湾が見渡せるところでもう一度休憩。ここがサンドイッチ湾。車で行ける南端らしい。なぜサンドイッチなのか聞き忘れたが推測すると湾に沿って突き出た岬と本土がちょうどサンドイッチのように見えるからではなかろうか。砂漠ばかりの所に現れた青と緑に
<砂丘を縦横無尽に走る>
ここで引き返して再び砂漠の海に入る。ガイドは砂丘を登ったり降りたりしてアクロバティックな運転技術を披露する。そのたびにみんなキャーキャー言っては楽しいんでる。これがこのツアーの最大の見世物。
<ランチ付き>
夕方近くになったころ車は海岸近くの砂浜に止まりガイドがテーブルを取り出し準備しはじめる。どうやら遅いランチの時間みたいだ。
手でつまめるように肉などが挟んであるサンドイッチ。さらにビールやワインもある。日本人のBさんと乾杯する。Bさんはニューヨークの国連の関連施設で働いていたそうで英語はもちろんフランス語も堪能。かっての同僚の奥さんと暮らし始めてもう10年だとか。最初はドイツで暮らしていたがいろいろあって奥さんの故郷フランスで暮らす羽目になったなど話を聞かせてもらった。
<オリックスと甲虫>
食事後再び車に乗り帰途につく。行きにも出会った所でシカの仲間のオリックスがいた。砂漠に生活する貴重な生き物。この生き物をねらってか砂漠にもライオンがいるそうだ。もちろんもっと小さなトカゲ、ヘビ、昆虫などもいて砂漠にも食物連鎖の世界が存在する。
実際、私も車の中からであるが砂の上を走る黒い甲虫を見つけて写真を撮った。砂の上を信じられない速さで走り回っていた。いったい何を食べているのか・・・
<フラミンゴ>
市内に帰り最後にフラミンゴ公園による。フラミンゴは最初に寄った塩湖にもいたが数が違う。くちばしや羽の一部が塩湖の赤い色だ。
ツアー会社に戻り解散。帰りのタクシーをどうしよかと心配していたがちょうどフランス在住のBさん夫婦の迎えがきていたので同乗をお願いしてみたらOKだった。
<夕食はいつもの・・>
宿に戻り、食事にでる。もう日も暮れていたので昨日のインド料理店に行く。食べたのもカレー。もう一日中、日の中で観光して疲れたのでビールがあれば十分。
今日はナミブ砂漠を観光した。もちろん砂ばかりの世界に感動したが、その中でたくましく暮らしている生き物の姿も目にしてさらに深まった。
たかが砂漠、されど砂漠。
|
|