<南アフリカ旅行記(6)>
ウイントホックからスワコップムントへ(泊)


2024年5月17日


<避暑地スワコップムントの町並み>




<●スワコップムントへ移動●>

5月17日早朝、暗い中宿の人が起こしにくる。今日はスワコップムントに移動する日だが、まだ6時前。バスは7時と聞いているのでそういうとピックアップは1時間前からあるので準備して待っておくのだそうだ。それならそうとあらかじめ言ってくれればよいのにと思ったが急いで支度する。


<ピックアップ>

慌ててプールサイドの暗がりの中で身支度して、暗い中ホテルの庭で待つ。若い男性の従業員が付き添ってくれているので心配ない。聞くとアンゴラから働きに来ているという。アンゴラはナミビアのすぐ北の国。ナミビアと同じような貧しい国だが砂漠やサファリなどの観光地を抱えているナミビアの方が働き口が多いようだ。間もなくピックアップ車が来て、彼がドアを開け見送ってくれた。


<給油所で。右端のトヨタ車が乗った車>

車はトヨタ車。10人くらいは乗れる。あちこちで人を乗せた後、給油所による。同じような車が給油している。
輸送会社はカルロスという会社でここで集金し往復の費用400ランド(3200円くらい)を払う。ちなみにナミビアは南アフリカランドが使え便利。これは独立する前に南アフリカが統治していたことが理由。


<砂漠の中を走る>

車は砂漠の中をひた走る。
ウィントフックからスワコップムントまでは約400km。4〜5時間くらいかかる予定。
乗り合いバスなどは少なくほとんどの現地人はこういう輸送会社の車で移動する。観光客はレンタカーで移動する人も多い。


<スワコップムントのホテルに到着>

砂漠ばかりの道から徐々に民家が現れ、11時ごろスワコップムントに到着。ホテル前まで送ってくれるので便利。ホテル名はデザート・スカイ・バックパッカーズ。
町はずれにあるバックパッカーズ向けの安宿だが個室や車が乗り入れられるサイトもあり自炊しながら安く泊まれる宿。


<部屋>

個室を希望すると案内された部屋は寝室が2つあり間に台所がある家族で自炊しながら泊まれるような広い部屋。昨夜のプールサイドと違って豪華な部屋に感激。
通路を挟んだ反対側には大きな4WD車が泊まっていてその隣にテントが張ってある。こういうレンタカーで走りテントで泊まるのがこの国の観光の王道みたい。


<スワコップムントの町並み>

さっそく町に出る。スワコップムントは大西洋に面した人口5万人足らずの都市。しかしこれでもナミビア第二の都市。かつてはドイツの植民地として発展し今はリゾート地としてウイントホックなどの内陸から観光客が訪れる町。
町並みもどことなくコロニアルでカラフルな建物にドイツ統治時代の影響を垣間見る。ちなみに植民地時代にドイツ領となったナミビアは20世紀になり南西アフリカとして南アフリカ領となり1990年にやっと独立を果たす。まだ建国30年の新しい国。


<インド料理店ガーネッシュ>

まずは昼食。宿の近くにあったインド料理らしきレストランに入る。名前にガーネッシュというヒンズー教の神様の名前が入っている。決め手は生ビールがあったこと。
さらに、ここは店の入り口にある開放感あふれるテラス席がいい。


<お粥シチュー>

メニューがよく分からなかったので一番上にあるものを指さして注文する。出てきたのは何やらお粥みたいなものに肉や魚が煮込んであるもの。調べたらこの地方の名物料理らしい。お腹がすいているのでおいしい。ビールもおいしい。たまらずお代わりする。


<クリスタルギャラリー>

食事後まずはガイドブックにあったクリスタルギャラリーに行く。
ここには近郊で発掘された様々な鉱物が展示されている。ダイアモンド、ウラニウム、金、亜鉛、銅、鉛・・・。何もない砂漠だけの国と思われていたナミビアにたくさんの資源が発掘されたのは近年になってから。



<世界最大の水晶>

しかし、ここの一番の見物は世界最大の水晶。最大と言っても1個の水晶でなくたくさん集まった塊だ。高さ3m幅も3m重さは14トン。たくさん集めれば大きくなるのは当たり前。少し残念な気がしたがその塊の中の一つでも十分驚く大きさである。


<博物館>

続いて近くの博物館に入ってみる。広い館内にはナミビアの動物の剥製が所狭しと並んでいる。他にも化石や鉱物等展示もある。さらに、遺跡や狩猟道具、土器の展示はこんな所にも文明が生まれていたことを示す。


<ビーチ>

市街地抜けビーチに出る。もう秋だが気温は高い。たくさんの人が泳いだり浜辺で遊んでいる。ここが避暑地であることが分かった。 私も泳ぎたかったが、足を漬けるだけにした。南大西洋に触れたことで満足。


<桟橋とjetty>

ビーチから少し行くと桟橋がある。長さ200mで木製だが先端まで行くことができる。桟橋の付け根にあるjettyというレストランが有名だそうだが、高そうで中に入る気は起こらない。
桟橋の先端まで行ってみる。木製の桟橋だが、土台はコンクリートでできていて押し寄せる荒波にも耐えている。


<桟橋から市街地を見る>

桟橋の先端について振り返る。先ほどのビーチの向こう側にスワコップムントの町並みが見渡せる。狭い町のすぐ後ろには砂漠が広がっている。


<夕食はカレー>

夕方になったので夕食を摂ろうと適当なレストランを探すがなかなかよさそうな店が無い。結局昼食を食べたインド料理店のレストランにする。
今度はビーフカレーを注文。カレーはどこの国で食べてもスパイスが効いて食が進む。ビールもおいしい。肉が骨のまま入っている。ライスは細長くこれがアフリカ米か。


<夜の桟橋>

食事が終わりもう一度桟橋に行く。やはりスワコップムントといえばこの桟橋をすっかり気に入ってしまった。
夜の桟橋はちょうど日が暮れる時だったので夕焼けがきれい。


<サン族のダンス>

入り口まで戻るとレストランjettyの前で何やら民族衣装を着た人々がダンスを踊っている。ナミビアの先住民サン族か。サン族はブッシュマンと呼ばれ、ジャングルで生活してきたが現在ではほとんど姿を消した。しかし現在でも伝統的な生活様式を守って暮らしているサン族がいるという。レストランに頼まれた客寄せかもしれないが、興味深かった。
帰りにスーパーマーケットによって明日の朝食のパンやバナナを買う。日本と同じような店内は食料品がそろう。


<夜にワインを一杯>

宿に戻り、ケープタウンでもらったワインを飲む。割れないようにバッグの奥に入れここまで苦労して持ってきた。せっかくなら部屋の外にあるテラス席で飲むことにする。つまみは先ほど買ったお菓子とバナナ。普段飲んでいる安ワインとちがい、上等なワインはおいしい。
今日はなんとかスワコップムントまで来て観光もできた。ナミビアは田舎で治安は良い。安心して観光ができた。明日はいよいよナミブ砂漠観光だ。ナミビアにある最大の観光地ナミブ砂漠。はたしてどんなものなんだろうか。