<南アフリカ旅行記(16)>
オカバンゴデルタでモレミゲームドライブ


2024年5月27日


<ライオン発見>




<●モレミ国立公園でゲームドライブ●>
 
<付近詳細図>

朝5時に起きて、コーヒーを沸かし部屋で飲む。今日はモレミゲームドライブ。ピックアップが早いので朝食は現地で出るらしい。


<ピックアップ>

ピックアップは6時。サファリカーがやってきた。後ろは寒いので助手席に乗って、昨日のオカバンゴデルタと同じ道を北上する。モレミ保護区はさらに北にあるので昨日曲がった所を素通りして北上する。



<ゲートに到着>

やがて左折して未舗装道路に入る。客は依然として私一人。昨夜宿の人に確認したが、やはり今日は一人のツアーになるようだ。まあ、それもよい。
7時半、ゲートに到着。係員がゲートを空けて中に入る。ここからモレミ保護区に入るみたいだが、正式なゲームドライブ入り口はもう少し先にある。


<イボイノシシ>

正式な入り口はまだ先だが道端で見かける動物は増えた。そりゃそうだろう、保護区といっても柵があるわけではない。
イボイノシシが群れを作って歩いている。おそらく家族だろう。小さいのが遅れないように懸命についてくる姿はほほえましい。


<ホロホロ鳥>

地面を歩いている鳥がいた。ホロホロ鳥だ。丸々と太っている。アフリカでは鶏と同じでたくさん飼育して卵や肉を出荷している家もあるそうだ。


<インパラの群れ>

インパラの群れも普通に見かける。ガイドはここではこういう草食動物を追ってライオンや時にはヒョウがみられることがあるといって期待を持たせる。



<モレミゲームドライブ入口に到着>

8時半、モレミゲームドライブのエントランスに到着。2時間半かかったことになる。ガイドは降りて手続きをする。他の車は多くない。やはり多くはもっと早朝に来るみたいだ。


<ガイドと朝食>

手続きを終え、中に入った所でガイドと朝食。パンとコーヒーにフルーツ。自然の中で食べるものは何でもおいしい。ガイドはいかつい顔をしているがこれは私の偏見。気を使ってくれるやさしい性格だ。


<リス?>

食事をしながらあたりを伺うと様々な動物が顔をだす。木を見るとリスだろうかけっこう大きな動物が動き廻っている。


<アカハシコサイチョウ?>

車を見ると鳥が群がっている。帰ってから調べて見るとアカハシコサイチョウらしい。


<アフリカハゲコウ?>

ガイドが木の上をみろという。最初は分からなかったがよく見ると大きな鳥がいる。アフリカハゲコウだろう。おりしも月がそばにあり一緒に撮れた。


<キリン>

朝食が済み、ゲームドライブ開始。
像やキリンはあちこちで見ることができた。


<像>

像も見つけるとできるだけそばに寄ってくれる。


<ウォーターバック>

木の下に何かいる。最初はインパラかと思ったが少し違う。体格や角が大きい。ガイドはウォーターバックだという。


<ウォーターバックの群れ>

続いてそばに群れを発見。これがウォーターバック。


<ライオン>

ガイドが無線でやり取りしている。どうもライオンがいるようだ。
そこに行くと数台の車が集まっている。しかし枯れた草原の中なかなか姿を現さない。しびれを切らしてガイドが草原の中に車を入れると・・・いたいた。


<オスライオン>

後ろ姿だが、はっきりわかる。一見メスのようだが動き出したところを見ると立派な鬣(たてがみ)があるオスだ。さすが「百獣の王」という感じで、ゆうゆうと何処かへ去っていった。
◎ユーチューブ動画リンク


<バッテリー切れ>

ライオンの観察でエンジンを止めていたためか、車のエンジンがかからない。どうもバッテリーが上がってしまったらしい。ガイドは動揺せず、周辺の顔見知りを捕まえて引いてエンジンをかけてもらう。まあ、大事に至らなくてよかったが・・・・・


<昼食>

その後もあちこち回ったあと、安全な木陰に車を止め昼食になる。タコスみたいなものに肉が挟んであり、野菜サラダが添えてある。コーラやフルーツは別に着く。大自然の中、食べる食事はおいしい。


<水場に集まるインパラ>

午後の部開始。わずかに残った水場に集まるインパラの群れに遭遇。それにしても水場を好む動物が多い中水場が少ない。


<干上がった水場>

ガイドに聞くと、もう少ししたらナミビア方面から水がきてあちこちに水場が現れるそうだ。やはりそうか。オカバンゴデルタが増水する直前の今が一番少ない時期みたいだ。


<ヒョウ(車にあったポスター)>

ガイドは懸命にあちこち車を走らせてくれたがとうとうヒョウは姿を現さなかった。
しかたなく車にあったポスターの写真を撮らせてもらった。


<帰りの道>

2時半、ツアー終了。来た道を帰る。途中舗装道路に変わるとあちこち舗装がはげていて直した跡がある。ガイドに聞くとやはり像が歩いた跡だそうだ。車が通る端は弱くなり像が歩くと穴があくそうで、像が保護区以外でも出ることが分かる。


<宿>

途中でスーパーマーケット寄ってもらい弁当を買って5時、宿に到着。少し休んだのち部屋の前のベランダで冷えたビールを飲みながらネコたちと一緒に夕食。
今日はモレミゲームドライブ。そこそこ動物は見られたがやはりチョベ国立公園での印象が強く、今一つ期待外れだったか・・・。


<今夜もネコと一緒>

オカバンゴデルタに水が入るともう少しいろいろな動物がみれるそうだが、まあしかたない。特にヒョウに会えなかったのは残念。
今日でオカバンゴデルタでの観光は終了。明日は一気にヴィクトリアフォールズまで戻る予定。とりあえずボツアナの最奥地まで来て無事に観光ができたことに感謝しながらヒョウの代わりにネコと寝る。