<南アフリカ旅行記(14)>
カサネからマウンへ移動


2024年5月25日


<機内から見えた水の無いオカバンゴデルタ>




<●カサネからマウンへ飛行機で移動●>

 
<カサネ→マウンとオカバンゴデルタ付近詳細図>

朝起きて、コーヒーを沸かし朝食を摂る。今日はカサネから飛行機でマウンに移動する日。せっかく来た野生の王国ボツアナでもう一か所行きたい場所があった。それがオカバンゴデルタ。乾いた大地が雨季には水が溜まり動物の楽園と化すという場所。日本から予約しているフライトは11時すぎ。ゆっくり準備する。


<お世話になったメイドさん>

受付で会計をしてもらう。ビールや食事などカードでまとめて支払う。10時に空港までの輸送をお願いする。3泊4日間お世話になったメイドさん方ともすっかり仲良くなった。いっしょに写真を撮らせてもらう。


<近くの民家>

タクシーが来るまで時間があったので宿の周りを廻ってみることにする。ここは比較的裕福な地域らしく一軒家がならんでいる。おそらくサファリ関係の仕事をしているんだろう。そのような車もある。さらによく見ると水を貯めるタンクがあり屋根樋からパイプが繋がっている。水の確保は大変みたいだ。


<庭木の世話>

さらに行くと女性が庭木に水をやっておられた家があった。挨拶したら快く迎えていただきフェンスの中に入れてもらった。バラや赤い実がなる樹木、鉢植えもある。野菜の苗を育てているプランターもあり、面白かった。貴重な水は井戸から汲んでおられエコな生活に感心した。


<カサネ国際空港>

時間になったので宿に戻り、車で空港へ。20分ほどで真新しいカサネ国際空港に到着。チェックインを終え、待合室で待つ。客はほとんどがサファリ目的と思われる欧米人。マウンへのバスも無いわけではないが昨日の国道でナタまで行きそこから乗り換える。丸一日かかるみたいだ。


<プロペラ飛行機に乗り込む>

やがて時刻になり歩いて飛行機に乗り込む。飛行機はプロペラ型。約1時間半の飛行なのでこんなもんだろう。窓側の席で視界や天気もよく撮影がしやすい。大パノラマを見ながらの空の旅が始まった。


<カサネ空港(左上)とチョベ国立公園の中州>

飛行機はマウンとは反対側に離陸したあと、ターンしてカサネの町上空を通過する。左端に空港が見え、右側にチョベ国立公園の中州が見える。あそこでボートサファリをしてたくさんの動物を見た所だ。


<空から見るオカバンゴデルタ地帯>

その後、しばらく乾いた大地の上を飛んでいたが、マウンに近づいた所で高度を下げ始める。下を見るとなにやら蛇行している川が見える。いや、川底は白い砂で水は無いみたい。つい先ほど見たチョベ川の中州とははっきり違う。これが今の時期のオカバンゴデルタの姿だろう。


<空から見る水の無いオカバンゴデルタ>

実はオカバンゴデルタは5月から8月にかけてアンゴラから流れ込む水で広大な湿地帯が形成される季節性の高いデルタ。今は5月終わりなのでそろそろ増え始める時期なのだがまだそれほど増えてないらしく少しがっかりする・・・。水量が豊富なベストシーズンは7月から8月だそうだ。これらは全て事前に分かっていたことで水量は少なくても年中それなりに楽しめるという。


<マウンの町並み>

やがて視界にマウンの町並みがみえた。
マウンは人口43000人の小さな町。高いビルなどなく、のどかな田舎町。オカバンゴデルタの観光の拠点で、ここを通る道はナミビアへと続く。


<マウン空港>

1時前マウン空港到着。ここも最近できた立派な建物。大部分の乗客はホテルからきた送迎車で出発していく。私の安宿はそんなサービスはないのでタクシーに乗ろうと乗り場を探す。しかしタクシーなどいない。どうも最近はネットで客がタクシーを呼ぶ時代になったみたいだ。


<マウン空港前の町並み>

私のスマホにはそんなアプリはない。アプリどころか、データ通信もホテルのWifi以外では使えない。海外で使えるAhamoのデータ通信が今回の旅行では南アフリカ共和国以外使えないからだ。しかたなく空港前の通りまで出てしばらく待ってやっと通りかかったタクシ−を拾う。


<タクシーに乗る>

タクシーに乗り行先を示し一安心。空港から町に入る。あまり有名でない安宿、さらに途中工事していた所などもあり運転手は苦戦する。30分ほどかかり予約していた宿に到着。


<ロッジに到着:部屋は左側>

宿名は Motsentsela Tree Lodge という、広い敷地の中に建物が点在する郊外のロッジ型安宿。ここで3泊する。さっそく明日からのモコロツアーと明後日のモレミゲームドライブを申し込む。料金は高くチョベの3倍くらいする。まあ、せっかくここまで来たのでしかたない。


<マウンの郊外で町に出る>

町の探検がてら買い物に出る。調べると郊外といっても2kmくらい歩くとスーパーがある。散歩にはちょうどよい距離。親子が歩いていて治安も問題ないみたい。
ここはマウン中心地の川向こうに位置する少し外れた所。正面がスーパーで車が走る通りと交わる。


<スーパー>

スーパーはどこの国も同じ。たくさんの食品、日用品が並ぶ。値段も日本よりやや安いかなという程度で地元の人にとってはなかなか手軽にという感じではない。


<弁当コーナー>

弁当コーナーで夕食を詰めてもらう。ビールも必需品。ただし隣の酒専門店にいかなければならない。部屋に冷蔵庫があったので大きい缶ビールを5本買ったが持ち帰るのが大変だった。


<今夜もネコと一緒>

宿に戻り部屋の前のベランダでスーパーで買った夕食を食べていたらネコが集まってきた。小さいのから親猫まで3匹くらい。この宿でもネコを飼っているようだ。その中からお気に入りの一匹を部屋に入れ一緒に寝る。
いよいよこの旅行の最終目的地ボツアナの最奥部まできた。明日はモコロツアー。オカバンゴデルタがどんな所か楽しみだ。