|
<ネパール旅行記(8)>
ランタントレッキング(4)ランタン村→キャンジェンゴンパ→タルチョピーク
2023年11月17日
<タルチョピーク(4,335m)で。後ろはガンチェンポ峰(6378m)>
<●ランタン村からキャンジェンゴンパへ●>
11月17日。6時ごろ起き、自室で洗面。今日はランタン村(3,540m)からキャンジェンゴンパ(3,840m)まで約7km,標高差約300m、約4時間の歩行。しかしそこから昼食の後一気にタルチョピーク(4,335m)まで登るみたい。したがって実際の標高差は800m。このトレッキングのハイライトだ。
<村の一角で>
7時朝食。今日はホットケーキ。ミルクティーがおいしい。心配していた膝もなんとかもっていることに感謝。
7時半出発。村角で村民とすれ違う。若い人たちで学校に行くみたいだ。こんな所にも学校があるんだろう。この村が実際に人々が生活している場所だと分かり親しみがわいた。
<朝日を浴びるランタン村を振り返る>
村はずれまで来て振り返ると朝日を浴びる直前のランタン村が見えた。小道のそばの水路には氷が張っていて気温が氷点下だったことが分かる。ここは標高3500mなので当然と言えば当然。
<メダン(経石壁)>
しばらく行くと道の中央に石が積まれている。よく見ると石にお経を描いた経石。これはエベレスト街道でもよく見たがここでもある。しかもたくさん積んで壁みたいになっている。こんな壁がここだけにたくさん並んでいる。
<トレッキングの途中で>
今日は、昨日までの樹林帯の道と違って見晴らしの良い、言ってみれば天空漫歩というような気持ちの良いトレッキング。キャンジンゴンパから戻ってくる登山客が多くすれ違うのも大変。ランタン川もすっかり細くなって右側を流れる。背後の山は左がキャンジンリー(4773m)、右奥がガンチェンポ峰(6378m)。このコースのスターが勢ぞろいしている。
<水力発電所>
途中、水力発電所があった。と言っても小さな小屋の中でタービンが回っている。おそらくこれでこの近辺の村々の電気を賄っているのだろう。
水源は周辺の山から落ちてくる豊富な水。おそらくこの上にあるランタンリルンの氷河湖から落ちてくるんだろう。
<ステューパ>
ステューパ(仏教の塔)があったのでお参りする。まだ新しい仏塔でおそらく地震で埋まった人々を供養したのか。
ふと見るとそばのマニ車も水で回っている。まあ便利といえば便利だが、ご利益はあるのか?
<キャンジェンゴンパ村>
10時半キャンジェンゴンパ村到着。3時間しかかからなかった。ここも新しい建物が多く、まだどんどん工事している。泊まったのは右端の一番眺めの良い3階建てのホテル。ここも新しく部屋にトイレ、シャワーが付いている特等室。
<カラスと一緒に昼食>
3階のテラスで昼食。再びチーズ入りのスパゲティ。それを狙ったカラスが来るのが面白い。くちばしの黄色いカラスは初めて見る。さすがにこれから登山が残っているのでビールはお預け!背後のガンチェンポ峰(6378m)がすばらしい。
<これからの登るタルチョピーク>
左側を見上げるとこれから登るタルチョピークの峰がそびえている。標高差500m。簡単なような大変なような・・・ほぼ水だけの軽装でガイドといっしょに12時登頂開始。
<上から見下ろすキャンジェンゴンパ村>
最初はいくつもの道がジグザグに交わっているが、ガイドが先導してくれるのでそのあとをついていく。
登るにつれてまじかに見えていたキャンジンゴンパ村が小さくなる。
<タルチョピークへの登り>
登るにつれて登山道の傾斜も急になってくる。
やがて主峰ランタンリルンが顔を出してくる。
<タルチョピーク到着>
午後2時、登り始めて2時間、最後は這うようにして、やっと標高4200mタルチョピークに到着。たくさんのタルチョがはためく。周囲は雪の山々の絶景が取り囲む。ここが私にとってはこの旅の最高到達点。旅の目標が達成できて灌漑深い。
<ランランリルン(7227m)と氷河>
ここからランランリルンとそこから流れる氷河がまじかに見える。この地域の盟主は山頂の雲がなかなかとれず、撮影に苦労する。地球温暖化でこの氷河も徐々に小さくなっているそうで貴重な光景だ。
<氷河湖>
迫力ある氷河の先端にはエメラルド色の氷河湖も見える。この水は午前中に見たように発電に使われているのだろう。
頂上に20分ほどいて、名残惜しいが下山開始。
<ゴンパにお参り>
滑り落ちないように慎重に下山。下山後、ゴンパ(寺)にお参り。この村のキャンジェンゴンパの名の元になる寺。
<チーズ工場>
帰る途中にチーズ工場があったので寄ってみる。中に人がいたので声をかけ見学させてもらう。
ちなみに入口に置いてあるかごにはヤクの糞が入っていた。拾って燃料にするのは知っていたが・・・。
<ヤクのチーズ>
奥の部屋にはできたヤクのチーズが棚に並べて保存してある。チップを払ってお礼を言って後にする。
<凍り付いたランラン川>
そのまま郊外を散策する。奥の方に行ってみた。上から見えていたのである程度予想がついていたがやはりランタン川が氷に覆われていた。
<ガンチェンポ峰(6378m)>
谷の最奥にあるガンチェンポ峰(6378m)。この山が一番美しい。標高こそランタンリルンに及ばないが、左右に張り出し先端が尖った山容は、中国雲南の梅里雪山を彷彿とさせる。
<石切り場>
向こうの尾根の下に何やら白い塊があったので拡大してみる。やはり石だ。この石はここらあたりの家のブロック代わりに使われているらしい。
<ヤクの放牧>
ふと見るとヤクがたくさん放牧されていて、背後の山々と美しい風景に出会う。
このトレッキングの最後に見た美しい風景にしばし見とれる。
<残照のガンチェンポ峰(6378m)>
ホテルに戻るとちょうど夕暮れの時刻。部屋からガンチェンポ峰が見える特等室。
夕暮れを撮影することにした。反対側に日が沈むのでモルゲンロートに染まるかなと思いながら期待しながら待つ。ちょっと期待外れだったがやや赤みが掛かったガンチェンポ峰が撮れた。
夕食はOさんと標高3800mにもかかわらずまたまたビールを飲みながら会話も弾む。Oさんはここにもう一泊して明日は、今日見たキャンジンリー(4773m)に登るそうだ。自分で計画を立て、自分で荷物を担ぎトレッキングしておられる姿にうらやましく思えた。
私はここが最高点で明日から下山する。そういう契約だから仕方ないけど体調も万全でまだまだ行けそうなのに少し残念。でもこれで十分。ここまで無事来れて4200m峰にも登れ、数々の絶景が見れたことにたことを感謝しながら寝る。
|
|