|
<ネパール旅行記(1)>
島根→大阪→成都→カトマンズ
2023年11月7〜9日
<雪を被ったチベット山脈の山々>
<●島根からカトマンズまで●>
11月7日昼前バスで浜田を出発。今日は大阪まで行きネパール人:SJ君のアパートで一泊する。フライトは明日の16時だ。早朝出発して広島から新幹線を使えば当日でも間に合うのだが、SJ君がどのような暮らしをしているのか見てみたい気持ちもあった。なによりバスの方が安い。ネットで予約すると5000円をきり新幹線ルートの半額以下
バスは7時間かけ大阪に着く。もう6時回っていて暗くなっていた。地下鉄に乗り換え彼と待ち合わせた駅で降りる。SJ君はまだ仕事が終わらないみたいで連絡し少し待っていると現れた。
<SJ君>
SJ君との出会いは7年前にさかのぼる。学校を定年退職してネパールにトレッキングで来ていた私はふとしたきっかけで彼と知り合う。貧しい家庭の彼は、一家を支えるために日本で働きたいと言った。ネパールに来るたびに貧しい人々の暮らしや子供たちの様子を目の当たりにしてきた私は、何かできないだろうかと考えていた。そして、彼が日本に来る時に、身元引受人になったり学費も自分の生活に支障の無い範囲で支援することにした。お人よしだと思われるだろうが、それくらいのボランティアしたっていいじゃないか。
SJ君と夕食をとる。2年後来日した彼は日本語学校に入学して懸命にアルバイトしながら卒業した。その後も彼は専門学校を出て日本での就労ビザを取得して水道工事の会社で正社員として働きだしたのだ。その間5年、コロナもあって父親が亡くなった時もネパールには帰れなかったが、今回ようやく一時帰国することができたのだ。
彼のアパートは一人用のワンルームだが、バス、トイレ、小さなキッチンもついている。食費を浮かせるため自炊しているという。そうして浮かせたお金をネパールの母親、兄弟に送っているのだろう。
細長い部屋の奥にマットレスと毛布をもらって寝る。これで十分。
<四川航空の機内はほぼ満席>
5月8日、今日は午後から関西空港から成都までのフライトになる。午前中少し時間があったので周辺を散歩に出る。ここは東大阪市になる。お目当ては司馬遼太郎記念館。開館前にもかかわらず、10名くらいが待っている。しかも外国人が多い。司馬遼太郎が晩年を過ごした建物にはすごい量の蔵書があり、それを調べながら執筆した様子がうかがえる。
アパートに戻り昼前に電車で出発。彼にはネパールに持ち込むお土産が詰まった大きなトランクが3つもあり、そのうち一つを私が運ぶ予定。一人2個まで無料なのだ。ただし彼の友人が来てくれて空港まで運んでくれた。南海電鉄に乗り換え、空港到着。無事搭乗手続きを終える。まだ2時間前、昼食を済ませ搭乗。飛行機は四川航空。
飛行機は瀬戸内海沿いを通り、黄海にでる。やがて中国大陸が下に見えるころにはすっかり暗くなっていた。成都天府空港に到着。成都にはもうひとつ双流国際空港というのがあるのだが手狭になってきたのか3年前くらいにこの天府空港を国際空港に新設したみたい。双流国際空港はトランジットビザフリーのリストに載っていたのだがはたしてこちらはどうだろう?
<新しい成都天府国際空港>
ボーディング・ブリッジを通り抜けるとすぐに係員がトランジット?と叫んで人を集めている。リスト名簿の中に名前がありチェックしてもらう。10人くらいの人が集まりこちらへ来いと案内される。厳重な手荷物検査がありこれはもしかして空港の外に出してもらえるかも?
しかし期待むなしく解放されたのは空港内の国際ターミナル。真新しいがもう夜なので人は少ない。ここで明朝まで過ごすしかない。まずは、日本食レストランで夕食。次に空港ラウンジがあったので寄ってみる。一人85ドルで宿泊できるそうだ。円安で1万3000円だ。しばし考えたが高いのでやめる。
その後、寝る場所を探す。たくさんあるベンチは仕切り板があり寝にくい。SJ君は広い空港内を歩き回り細長いシートがある所を探してくれた。ここなら寝れそうだ。何人かもう寝ている。残念ながらシュラフは機内預かり荷物の中でここに無い。貴重品をジャケットの下にしまい込むようにして目をつむる。
<雪を被ったヒマラヤ山脈>
11月10日、朝6時に起きてコーヒーを買って飲む。昨夜はよく寝れた…といいたいところだがやはり少し寒く時々目が覚めてしまう。でもしばらく目をつむっていると再び眠りにつける。
9時、成都天府空港離陸。しばらくすると眼下に雪山が見えるようになる。中国とインド国境のヒマラヤ山脈か。残念ながらエベレストは逆サイドで見えない。
<カトマンズの街並み>
やがてネパール上空に入り懐かしいカトマンズの街が見えてくる。11時カトマンズ空港着。
空港でアライバルビザをとる列に並ぶ。15日で30米ドル。関空で両替した米ドルを使う。その後、入国審査を受け、荷物を受け取り外に出る。すぐに、SJ君の兄弟の出迎えを受ける。
<兄弟たちの出迎え>
SJ君は7人兄弟だがそのうちの3人が来ていた。5年ぶりの再会場面に出くわしにほほえましいような気持ちになる。みんな私とも顔見知しりである
タクシーにたくさんの荷物を積み込み市内に向け出発。
<タメルは相変わらずの混雑>
タクシーは相変わらずの渋滞の中をスイスイと進む。タメルも相変わらずの混雑ぶり。7年ぶりのカトマンズの風景は懐かしい。コロナや地震などの影響はまるで残っていないみたい。
<アパート>
タクシーはタメルの狭い道路を抜け、ダルバール王宮の前で止まる。このあたりにSJ君家族のアパートがあるのだ。タクシーを降り、路地を抜け狭い通路をくぐると古びた五階建てのアパートがある。ひとつの階に一家族、2階が彼らの住まい。3LDKという感じで3つのリビングがあり、これからの2夜このアパートでお世話になる。
<ダルバートカリーで昼食>
さっそく、ダルバートカリーで昼食。私のためにビールも用意してもらったみたい。ダルバートは緑色をした豆の汁でネパールの国民食。それに様々な野菜とか肉がつきライスといっしょに手で混ぜて食べる。私はスプーンをもらう。日本人向けの味でもう3回目の私はすっかり好物になっている。
<夜のタメルを歩く>
食事後、みんなで町に出る。タメルの町は7年前に比べ道が舗装され格段と良くなっていて驚く。彼らは久々の兄弟の再会でにぎやかだ。私のランタントレッキングのツアー選びにも付き合ってもらった。3件くらい寄ったが話を聞いただけでまだ明日があるので契約はしなかった。ネパールは今、ティハールと呼ばれる祭りの最中で夕方から火を灯すことから、別名「光のお祭り」とも呼ばれ都市部でもイルミネーションが灯され、華やかだ。
<「桃太郎」で日本料理>
夕食は私が「桃太郎」という日本食料理店に連れていった。しかしやはり刺し身など生ものは少し食べていたが不評のようだった。
<ダルバール広場のカアル・バイラフ像>
帰りに、みんなでダルバール広場に行く。もうすっかり夜になっていたが人では多い。ここは何回も来た懐かしいところ。7年前の前回は地震の直後で修理も十分進んでいない状態だったが、今回はすっかりきれいになっていた。
<寝室>
アパートに戻る。3部屋ある部屋の中の一つが私の部屋にあてがわれそこのベッドで寝る。暖房は無いがそんなに寒くはない。カトマンズは山の中で一見寒そうだが緯度が日本の沖縄くらいなのだ。ただしシャワーはお湯がでなくて水。ネパールはこれが普通なのだ。さすがに水のシャワーは遠慮する。しかし、空港で寝た昨日に比べれば雲泥の差で快適。
3日がかりでなんとかネパールに着いた。今回は空港に泊まったり、一般家庭に泊まったりと普段とは違う旅で新鮮だ。これからの旅がスタートできたということに感謝して寝りにつく。
|
|