≪●●●アナポリス日帰り観光●●●≫
今日はボルチモアというかアメリカ最終日、明日は早朝メキシコへ移動する予定。
ここボルチモアはメリーランド州に属し、市内だけでも64万(周囲を一緒にした大都市圏では260万、ワシントンDCと一緒にしたら760万)の州最大の都市。しかし州都ではない。
 <ボルチモア近郊地図>
メリーランド州の州都はアナポリス。アナポリスは人口はわずか4万人足らずの小さな町。しかしこの町はアメリカ独立当初の一時期合衆国の首都だった時もあるなど歴史ある町で、観光地でもある。
というわけで、最終日はアナポリスに行くことにした。
ボルチモアからアナポリスまで約50km、1時間足らずで行くことができる。
 <アパートの1階ロビー>
午前中はゆっくり過ごして昼前から出発することにする。
朝、1階のロビーでコーヒーを飲む。このアパートは時間のない研究者のために1階に無料のコーヒーサーバーがある。9階にはジムもあり、研究者の体の管理まで考えている。
息子はまた研究室に行く、
私は大学構内のショップで買い物をする。「Johns Hopkins」の文字やロゴが入った様々なお土産品や日用品が売っている。しかし、これからメキシコを回る身、あまりかさばるものはけない。
Tシャツとマグカップにした。
 <アパートにあるジム>
11時ごろ出発。今日も明日に備えて、私が運転する。
ナビに沿ってボルチモア市内を抜けて高速道路に入る。まもなく左に分岐があり、一路アナポリスを目指す。
 <アナポリス市街地図>
やがて町が見え始め、まもなくアナポリス到着。
街に入る前に郊外のセバーン川にかかる橋を渡って一回りしてくることにする。
 <セバーン川にかかる橋>
ここアナポリスはセバーン川(Severn River)がチェサピーク湾に注ぎ込む河口に位置しており、時間があればチェサピーク湾にかかる橋まで行っきたかったのだが、高速道でセバーン川にかかる橋を渡って、下流の橋を渡りもどってきた。
 <アナポリス市内を望む>
やがて、アナポリス市内が見えてくる。中央左に海軍編学校前の丸いドームがある。
中央は州議会議事堂、右の尖塔はセントアンズ教会らしい。
 <アナポリスの町並み>
街に入り、駐車場を探す。
古い町並みが美しい。
路上にたくさん駐車している。
空いた所を見つけて駐車。メーターなどは無い。
 <港>
とりあえず、昼食場所を探しに港方面に歩く。
ここは港町でもある。古くは奴隷貿易で栄え、海軍兵学校もある。
現在ではヨットやクルーザーといった娯楽用の船舶が多く見られる。
 <昼食はカニ>
港を見渡せるシーフード店に入り、昼食。
席も外の見晴らしのよいテラスにとる。
カニを注文するとケーキにするかと聞いてくる。クラブケーキは日本ではあまり馴染みがないが、カニ肉のほぐしたものにパン粉やクラッカーを砕いて揚げたもの。せっかくだからクラブケーキにする。
もちろん地ビールもおいしい。おかわりする。
食事後、まずは州議会議事堂に行く。
 <州議会議事堂>
ここアナポリスはメリーランド州の州都なのだが、それ以前でもアメリカ合衆国の首都が置かれていた時代がある。
1783年にパリ条約が締結され、独立戦争が終わると、アナポリスはアメリカ合衆国独立後最初の首都になる。
アメリカ合衆国議会は同年11月26日から翌1784年6月3日までアナポリスで開かれたのだ。
 <州議会議事堂>
中に入り見学する。今でも使われている議会。今日は会議が無いから見学できる。
左右に上院、下院の部屋がある。机には電気の投票システムらしきものも見られる。
 <セントアンズ教会>
続いて近くのセントアンズ教会に行く。
ここは独立前からある古い教会でロマネスク復古調の塔や建物が美しい。
 <セントアンズ教会>
あたりをブラブラしていたら、遠くに丸いドームが見えた。
あの後ろ側に海軍兵学校がある。
 <海軍兵学校方面を望む>
ここアナポリスには、アメリカの海軍の幹部の養成所、海軍兵学校があるのだ。
残念ながら今回は行かなかったが、有名な観光地になっている。
 <バンカー・ダグラス博物館>
帰り際に、ガイドブックに載っていたバンカー・ダグラス博物館によってみる。
ここアナポリスは奴隷貿易が盛んに行われていた町。
ここは黒人のために作られた教会。色々な掲示物、展示物もあり博物館にもなっている。
 <帰り道>
アナポリスを後にする。
帰りのお目当てはショピングモールにある巨大釣り具センター。
 <郊外の巨大モール>
大きな駐車場は満杯で、道路の反対側にある駐車場に止める。
ボートも売っている。
 <フィシシングセンター>
中に入るとすごい。
竿、ルアー、など釣り道具が所狭しと並ぶ。
息子はすごい、すごいと興奮気味。
 <ブラックバスの水槽も>
ブラックバスなどアメリカの淡水魚がたくさんいる巨大な水槽もある。
まったく、アメリカの巨大好きには圧倒されるというかあきれる。
息子も小物を少し買っただけで、アパートに帰る。
 <夕食はブラックバス>
今日の夕食は、アパートでブラックバスを食べることにした。
1昨日釣った魚が、冷凍してとってあるのだ。これを食べすには帰れない。
息子は、器用に料理してくれた。釣った魚の息子の作る手料理はなによりのごちそうである。当然ビールもワインもある。
心配していたが、なんとかアメリカでたくましく生きている息子の様子を見て、感慨深かった。
こうしてボルチモア最後の夜は更けていった。
明日は早朝起きて、いよいよメキシコ入り。旅程を確認して寝る。
|