インド旅行記6(ムンバイ〜帰国)
2003年,8月7日〜8月9日

<インド門>

 

<8月7日>
夕方,飛行機でムンバイへ
ムンバイは雨、おまけに渋滞。すごい人、車で今までの他の都市よりずっと都会である。さすがに町中にはウシは歩いていない。さらにタクシーもリキシャーやオートリキシャーでなく,ちゃんとしたタクシーである。ガイドさんから,『ムンバイの名物で,いたずらして人を困らせるものは「雨、渋滞、女性」である』と聞いた。そのうちの2つにつかまってしまったようだ。
やっとのことでホテルに着いた後,夜はやはり町へ出て見る。娼婦らしき女性が街角に立つ独特の雰囲気の中を歩く。さすが、インド、なんでもある。ムンバイの名物の3つ目につかまらないように早々に退散した。

<ビクトリア駅:2階バスも走る>

<8月8日:ムンバイ>
朝、一人で市内を歩く。
雨が降る中、道端で寝転んでいる親子。髪はボサボサで見るからにみすぼらしい。そのそばを通り学校に通う、制服姿の子供たち。
旅行中ずっと見てきた風景がだムンバイは特に貧富の差が大きいと感じた。脇道を入るとスラム街らしきところもあった。いくらスラム街でも住む所がある家庭はまだましである。ビニルシートをかぶりわずかに雨水をしのぐ姿も多い。写真を撮るのもはばかられる感じである。

<スラム街の子供たち>

 うろうろしていたら道に迷い、あやうく約束の時間に間に合わないかとあせった。なんとかホテルに戻り、9時からムンバイ観光。
まずジャイナ教寺院。ジャイナ教は殺生を禁じる厳格な宗教で、肉,魚はもちろん野菜も地面の下に成る物,例えばイモとかは掘る時に土の中の小動物が死ぬので食べないそうだ。ではいったい何を食べているのかというと枝に成る実や葉などだけとのこと・・よく生きていかれるものだと感心する。寺の中のあちこちでは敬虔な信者が祈りを捧げており,そのようなところを見学するのは悪いように感じた。

<ジャイナ教の信者たち>

次にガンジーの住んでいた家が博物館になっており見学する。ガンジーはインドが独立するのに大きな貢献をした人で,彼が生前愛用していた部屋,一生をジオラマにしたコーナーなどがあり,いかにこの人がインド人にとって大きな存在かうかがうことができた。
つづいてムンバイはインドの様々の地方からの人が多く,それらが出身地別に住んでいるという地区を歩いて見学する。
次に行ったプリンスオブウエールズ博物館は3階建ての大きな建物に,様々な文物、像、絵画、宝物などがあり見応えがあった。また,日本語の携帯型の解説機があり、よく分かった。
最後にインド門、タージマハールホテルなどを見た。ここはインドの大財閥,TATAグループの建てた立派なホテルで、築100年だという。となりに新しい新館もできていた。インド門近くのイスラム風レストランで食事。ビールが無かったのが残念。

<タージマハールホテル>
その後、近くで買い物。パンジャビードレスを700ルピー、ガネーシャの置物を500ルピーで買う。
4時ホテルに戻り、空港へ。ガイドのシンさんに二人で50ドルチップを渡し,写真を撮って別れる。シンさんは今度,日本へ来る予定があるらしく,住所や電話番号を教える。時間がたっぷりあったので空港で最後の買い物をしてしまった。
8時半の飛行機でデリー経由で帰国の途につく。

<8月9日:帰国>
デリー、香港経由で帰国
関西空港着13時30分
いつものことながら無事着いたという安堵感とともに,旅が終わったというわびしさを感じながらも,さらに5時間のドライブをしなければならない。
夕方,7時半帰宅。
ちなみに今回の旅行で撮った写真800枚,ビデオ4時間,録音2時間であった。
前のページに戻る
トップ・ページに戻る