インド旅行記5(アジャンタ〜オーランガバード〜エローラ)
2003年,8月6日〜8月7日

<アジャンタ遺跡>

 

<8月6日:アジャンタ観光、オーランガバード>
夜行列車はよく寝れた。
朝6時前、汽車はジャルガオン駅についた。近くのシーク教徒が経営しているホテルで朝食。
その後,車で2時間走って,小さなレストランで一服しアジャンタ観光へ。
シャトルバスに乗りかえ、石窟へ。昨年から環境対策で一般車の乗り入れを禁止したそうで、バスターミナルは新しくきれいだ。
バスは山の奥へ進み遺跡に到着。そこは小高い山肌を、周りはぐるりと川が囲み、奥は滝になっている。川の両側を絶壁が迫る馬蹄型の想像以上のすばらしい環境の中に石窟が並んでいる。

<アジャンタ遺跡>
ここは紀元前1世紀から紀元後5世紀までの間に作られた約30の仏教の石窟があり,1819年にトラを狩りしていたイギリス兵により発見されるまで眠っていたのだ。それぞれの石窟の中には壁画や仏像が削ったままの石から掘られている。教科書で見たような菩薩の壁画も色が残っており、すばらしい。現地ガイドは主な洞窟しか案内しないが,自由時間になり,Kは奥の30番からすべての洞窟を順に見ながら下っている。あいかわらずのこのエネルギーはすごい!と感心しながらつきあう。
最後に展望台に上がり全体の風景を見渡す。大自然の中に残された太古の遺跡を見下ろしながらしばし時を忘れる。

<アジャンタ遺跡1番窟の中の壁画>
最後におみやげもの屋によった。実はバスから降りた時にうかつにも小さな水晶をもらったのだ。これはもうかったと思ったが,帰りに店に寄ると約束してしまったのだ。帰りを待ちかねたように店に連れていかれ,しつこくこれはどうだと品物を出す。それが高いのだ。40ドルだというガイドブックを15ドルに値切り,やっとのことでバスに戻る。教訓:ただより高いものは無い!
昼食後。さらに2時間走り4時過ぎにオーランガバード着。
しかしホテルが郊外で不便だということで,町中の五つ星ホテルに変えることにする。差額は一人30ドル。まあ、しかたないか。
その交渉をした電話ボックスの外に乞食一家ともいうべきみすぼらしい身なりの10人くらいの一族がいて気になる。中には小さい子ども達もいる。若そうな親がいるが職は無いのだろうか?
さすが,始めての五つ星ホテルは違う!大きなロビーにおみやげ店もたくさんある。
夕食前にリキシャーで町の中心のマーケットに出て見る。たくさんの人手。お菓子屋により甘い物を食べる。インドの人達は辛い物ばかりでなく、甘い物も大好物だ。牛が歩いていて、スキをついて屋台の野菜や果物を食べ、店の人も困っていたのが面白かった。

<野菜を食べ歩く牛>
夜もホテル周辺に飲みに出て見るが飲み屋はほとんど無い。
安ホテルのバーでビールを飲む。

<8月7日:エローラ観光、ムンバイへ>
午前中、エローラ観光
途中、ダウラタバード砦の前を通り、写真を撮る。
そしてエローラ遺跡へ。ここは仏教,ヒンドウー教,ジャイナ教の計34の遺跡がある7〜9世紀の遺跡群である。

<エローラ遺跡>

右の1から12の仏教石窟から見学。壁画はあまり無いが仏像など彫刻などがよく残っている。3階建の僧院跡はよく掘ったなあ、と感心する。
そして16窟のカイラサナータ寺院へ。ここが今回の旅行の後半のハイライトである。約100年以上かけ,岩の斜面を切り開き,高さ33m、奥行き81m,幅44mの大寺院をくりぬき、その中にはさまざまな彫刻や装飾をほどこしている。中から横から上からとどこから見ても見ごたえがあり,さすがに圧倒される。

<カイラサナート寺院>

そこだけでたっぷり1時間観光し、少し離れたジャイナ教の遺跡群を見たあとヒルステーションへ。ここはデカン高原の高さ900mのテーブル状の山の上であり,一面にパノラマが広がる。下は綿花などの畑である。遠くに同じようなテーブル状の山がいくつか見える。

<デカン高原>
帰りによく見ると水晶がたくさん落ちている。なにもおみやげ屋で買わなくてもここで・・・と2人でいいものを探し回り持ち帰る。
午後は2人だけでオートリキシャを頼み,オーランガバード石窟をみることにする。途中、タージマハールをモデルに作られた、ビービーカマクバラーで写真を撮る。石窟は町のはずれの見晴らしのよい場所にあり、リキシャーを待たせ,10の石窟を急いで見て回る。
その後、夕方の便の飛行機でムンバイへ


次のページに進む
トップ・ページに戻る