インド旅行記1(出発〜デリー)
2003年,7月30日〜7月31日

<チャンドニー通りの脇道>

 

<7月30日:出発:関空−>デリー>
 朝,待ち合わせの6時にK(友人)が来ない。少しヒヤヒヤしたが,酒豪のKは前夜もおそくまで飲んでいたらしい・・・。約1時間遅れで出発。いつもの通り5時間かけて高速道路を走り、12時ごろ空港到着。駐車業者に遅れる電話を入れ,なんとか間に合う。インターネットで見つけた駐車業者は空港まで車を取りに来てくれ,また空港まで持ってきてくれる。しかも,10日で1万2700円と安い。便利な商売ができたものだと感心する。ちなみに空港の駐車場を使うと一日2400円であるので約半分である。
2時半関西空港発。
友人Kとは10年来,中国,東南アジア,中央アジアの秘境や遺跡めぐりを中心にほぼ毎年旅行している。彼は遺跡について詳しく,昼間はガイドとして,また夜は,飲み歩く時の用心棒としての能力もすばらしく,いっしょに世界各地で様々な武勇伝も作った。とりわけ,いくら酔っても伝票を確認し,納得いかないものは払わない!という徹底した姿にはいつも感心する。そういう私は?というと,とりわけこれといった能力はないが,しいていえば記録係というか,デジカメ,ビデオ,ICレコーダーなどを駆使する記録しまくるくらいだが,長年よきパートナーとしていっしょに旅行している。
飛行機での右隣は、優子さんという看護を学んでいる25才の女性。ムンバイ経由で一人でアフリカに行くという。以前ボランティアをしにウガンダに行ったことがあり,今回はエチオピアの小民族に会いに3ヶ月ほど行くそうだ。まったく,女性はたくましい。左隣のKには悪いが、いろいろ話をするおかげで,たいくつせずにすんだ。
5時30分香港着
約1時間機内で待ち,再び出発。
日本より3時間半時差があり、時計をもどす。8時30分、予定より20分早く。デリー着。約9時間半の飛行であった。
デリーは夜ということもあり、思ったより暑くない。生ぬるいという感じ。しかし,今は雨期で毎日夕方には雨が降っているそうである。ちなみにインドで一番暑いのは5月だそうだ。また,インドの暑さは日本と似ていて湿気を伴う。観光には12〜1月の乾期がベストだそうだ。しかし暑い国は暑い時に訪れるのが一番,などと変な理屈をつけて自分を納得させる。

<ガイドのシンさん>

ガイドはシンさんというターバンを巻いたシーク教徒の男性。 インド人はだれでもターバンを巻いているわけではないことを教えてもらう。シーク教徒はわずかインド人の2%なのだ。(といっても2千万人はいる計算になる!)確かに町中を歩いている大部分の人は頭にはなにも巻いていない。
ちなみにシーク教とは16世紀に起こったヒンドウー教の一派だが,イスラム教の影響を受けて偶像を否定し,カースト制も否定している。北部のパンジャーブ地方に多いという。また,シーク教の男性は,生涯髪の毛やヒゲを剃らないそうだ。ターバンはこの髪の毛を巻き込むためにあるらしい。アゴヒゲも伸ばし放しで手入れが不要かと思うと反対で,伸びてきたヒゲをカールさせたり,かえって大変だそうだ。ちなみにターバンも正装用,簡略化用など幾種類かあり使い分けるそうである。ヘー,シーク教徒って大変なんだ。


<道の中央でくつろぐ牛>

車でデリー市内へ。まだ市内は明るい。町中の車のそばを牛が歩いているので驚くが、この風景はこれから何度もイヤというほど目にするのであった。
オールドデリーのホテルに着く。長旅で疲れてはいたが,夜,出歩くというのは我々2人の習性なので,ホテルのそばをチャンドニー通りまでぶらつく。しかし店はしまっている。しかたなく帰ってホテルの食堂でタンドリーチキンなどを注文,ビールを飲む。700ルピー(約1900円)というこちらではめっぽう高い食事になった。


<7月31日:デリー、アグラ>
朝,2人でホテル周辺を歩く。有名なチャンドリニー通りの脇道には朝早くから朝食を作る店が開き,にぎやかだ。子供たちも制服を着て歩いたり,リキシャーに乗ったりして登校している。しかし,インドでは,こんな子供たちはきわめて裕福である。学校に通えない子どもたちもたくさんいる。

<朝食を作る店>
ホテルに帰れば立派な朝食があるが,もの珍しさに通りに面する机ひとつという粗末な店に入り、牛乳を暖めたラッシーらしき飲み物と、ナンを油であげてふくらんだようなプーリーを食べる。腹を壊さないか?と心配だったが,鋼鉄の胃袋の持ち主Kはなんなく平らげる。プールーには漬け物がついており,これが香辛料が利き独特の味である。私もおそるおそる食べるが,なんとか大丈夫のようだった。
ちなみにガイドのシンさんからは,屋台は不衛生で,ネズミがいたり,油も何が入っているか分からないから行かないようにと忠告された。まあ,おなかをこわされたりしたら自分に迷惑がかかるので当然の忠告だろうが,現地で現地の人たちが食べているものを食べるということが旅行する醍醐味である。世界各地で様々なものを食いあさっているわれわれには「馬の耳に念仏」であった。

<インド風朝食>

午前中デリー市内観光
まずムガール帝国の赤い城,ラールキラー城(レッドフォート)に行った。この城はムガール帝国5代皇帝シャージャハンがアグラからデリーに都を移し作ったものである。残念ながら式典の準備中らしく、中には入れず、外から見るだけであった。ちなみにムガール帝国とは15世紀に中央アジアに興ったチムール帝国の末裔バーブルが北インドを侵攻し1526年に,ここデリーに興したイスラム王朝である。ヒンドウー教徒の懐柔に手を焼くが,成功し一大帝国を作る。それは19世紀まで続き,今でもインドの社会に大きな影響を残している。

<ラールキラー城>
次にガンジーの墓所へ行き,その後インド門,そして少し校外のクトゥブミナールへ行く
ここは世界遺産に指定されており,イスラム教の高い塔が立つ。70mもあるという高い塔は、10年ほど前に遠足で来た子供たち18人が転落し死亡するといういたましい事故があって閉鎖されているという。4世紀に作られた純度100%近いという不思議な鉄柱もあった。手で囲んでつながると幸運があるといういう名物であるが,残念ながら柵で囲われ手でさわることすらできない。少し離れた所に,もっと高い塔を建てようとしたアラーイーの塔の基部だけが寂しく残っていた。

<クトウブミナーレ>


次のページに進む
トップ・ページに戻る