≪●●●クイアバのはずがなぜかポルトベーリョへ●●●≫
今日でマナウスともお別れ。午後13時50分発の飛行機で次の目的地クイアバに移動しパンタナールツアーを探す予定。それまで最後の市内観光。あまり遠くには行けないので、まだ行っていない町の北部をぶらつく。
 <サウダージ広場>
サウダージという広場があり一休み。サウダージとはポルトガル語で郷愁。移民がふるさとを思って作ったたんだろうか・・・
屋台のアサイーで朝食。その後、賑やかなマーケットを通り、土産街を物色し、なじみの川沿いを通り、バナナ市場の前を通りホテルに戻りチェックアウト。1週間もいてフロントの兄さんともすっかり馴染みになった。
 <チェックアウト>
空港へはバスを利用する。タクシーよりずっと安い。昨日の経験もあり、なんてことはなくバスに乗り、1時間ほどで空港へ着く。
 <マナウス空港>
予約していたGOLの飛行機に乗り、一路クイアバへ。ここまではよかった。
 <マナウスの町とアマゾン川>
飛行機からは、まずはマナウスの街並みが見える。もちろんその奥にアマゾン川も見える。
 <アマゾン川の上空>
さかんに雲ができている。さすが世界一の熱帯雨林。モクモク巨大な積乱雲ができ、それを上空から見ることもできる。
やがてジャングルの間に開発されたらしい畑などが交じるようになる。これがジャングル伐採か。などと考える。
 <支流の河>
やがて空港に着いたので、深く考えず降りる。実はこれが大失敗。
空港でパンタナールツアーの呼び込みでもやっていないかと見るがいない。2軒ばかりある旅行会社に入るが。英語が通じない。
しかたなく、タクシーで市内に行くことにする。ガイドブックに載っていたクイアバのホテルを示すと運転手はいぶかしそうな顔をしてガイドブックを手に取る。そしてポルトガル語で何か分からないことをいい、降りろという。
エーッ、何が起こったの?近くにいたおばさんが、こっちに来いと、空港内のカウンターに連れて行いく。カウンターの兄さんが英語で「ここはクイアバではない」と説明。これでようやく分かった。ここはクイアバでなく、途中にあるポルトベーリョという町だったのだ。
 <Oscar Hotel Executive>
ここがてっきりクイアバだと思い、降りてしまったのだ。飛行機は明日の同じ便しかないという。幸いなことにGOLの飛行機会社が今晩の宿も、明日の飛行機も出してくれるという。
いろいろ一人で海外旅行して、飛行機も乗っているがこんなことは初めて。たぶんアナウンスでも言っていたはずだが、ポルトガル語で聞き取れなかったか。イヤ、例え英語でも関係なかっただろう。よく見ると、日本から持ってきたエアーチケットの確認書にも「途中降機する」と明記してある。油断した私のミスだ。
 <夕食は部屋で>
まあ、しかたない。腹をくくってこの町で一日過ごすしかない。少し待っていると、ホテルまでの輸送も従業員といっしょいの車で送ってもらえるという。ホテルはOscar Hotel Executiveという高級ホテル。食事も部屋まで持ってきてくれた。ビールも冷蔵庫にあるのを飲む。
ますは情報収集。ガイドブックの地図を見ると、もうここはボリビア国境に近い町、観光に関する記事は無い。娘に調べてくれるようメールする。海外でも使える携帯メールは便利である。
 <夜のポルトベーリョの町>
返信によるとロンドニア州の州都。マデイラ川の観光拠点。シンボルは3つの貯水タンク。昔は砂金が取れ、ゴールドラッシュで賑わったらしい。今はゴムの採掘やアマゾン奥地の開発拠点とある。
せっかくだから、夜の町に出てみる。通りは人通りは多くはないが、酒場には集まっている。
 <酒場でビールを飲む>
さっそくビールを注文して飲む。歌手?らしき人の生歌などもあり、賑やか。まあ、一日足止めを食ったわけだが、アマゾン奥地の、普通の人はめったに来れない町で、無料で過ごせることに感謝して、ビールをおかわりする。
あくる日、朝食は豪華バイキング。もちろん私は無料。
朝食を済ませ、さっそくホテルの人に教られた通り、マデイラ川の方に歩いてみる。
 <昼のポルトベーリョの町>
今日は日曜日。昼は人通も多く賑やか。
 <川沿いの公園のSL>
昨日ビールを飲んだ所をさらに行くとSLがある公園みたいな所に出る。
 <マデイラ川>
ここマデイラ川はアマゾン川の支流。これを下ってマナウスへの船も出ているという。SLはかつてゴムの輸送で鉄道が引いてあった名残らしい。
 <ボートに乗る>
モーターボートの観光船があったので申し込む。20レアル(800円ほど)。10人ほどを乗せたボートは、まずは川を下り、工事中の橋まで行く。
 <観光ボート>
マデイラ川も大河で、1本橋を架けるのも大工事だ。
 <建設中の橋>
次に上流に行き、ここはビュンビュン飛ばし右や左にカーブする。対岸近くまで行き引き返す。1時間ほどで観光終了。
 <3つの貯水タンク>
町を歩くうち、3本の貯水タンクを発見。これがこの町のシンボルか。しかし詳しいいきさつは分からない。写真を撮り、娘にお礼のメールで送る。
 <オリンピックのサッカーの観戦>
近くの公園では、オリンピックのサッカーの中継中。そうだった、今はちょうどロンドンオリンピックの最中だった。ジュースを買い、サッカーを観戦している人々に混じって見る。しかし暑い。そばの池につかっている人もいる。
そのうちに時間になり、ホテルに戻り、タクシーで空港へ行く。空港で昼食を食べ、ようやく来た飛行機でクイアバに向かう。やっと着いた空港で「QUIABA」の文字を確認して一安心。
 <やっと着いたクイアバ空港>
もう夕方。ここでもパンタナールツアーの勧誘はしてない。
タクシーでガイドブックに載っていた「ポサーダエコヴェルデ」というゲストハウスに行く。ここは安ホテルだが、パンタナールツアーも扱っているらしい。
 <ポサーダエコヴェルデ>
このあたりの写真地図(google)です
留守番らしき女性がいて部屋をもらい一安心。パンタナールツアーについて聞くと、説明してくれて、主人が帰ってきてからということだが、なんとかなるみたいだ。
 <夕食>
夕食に出る。教えられた近くの三叉路の屋台はやっていなくて、通りを渡った所の食堂に行く。スープみたいなものにパンを浮かべたものしかなく、少々不満。
 <屋台>
その後、さらに歩き、肉を焼いていた屋台を探し出す。ビールもある。これこれ。やっと腹を満たす。
2日がかりでようやく着いたクイアバの町。思えば、みんな自分の不注意で招いたこと。まあ、いい経験になった。でも一日つぶしたのでパンタナール観光が2泊3日になるがしかたない。明日からのパンタナールツアーに思いをはせ、ビールをおかわりする。
|