<ブラジル旅行記7>
マナウス市内・郊外観光(国立アマゾン研究所・インディオ博物館・アマゾナス劇場)

2012年,8月11日

<INPAで校外学習する生徒たち>
このあたりの写真地図(google)です

 


≪●●●バスに乗ってINPAへ●●●≫

いつものような朝食後の散歩はせず、バスターミナルに急ぐ。マナウスも後2日。あさっては移動日だから、実質的には今日が最終日。今日は、午前中はバスで郊外へ出てINPA(国立アマゾン研究所)を観光、午後は自分の足で市内を回る予定。


<バスターミナル>


まずはバスターミナルでバスに乗る。これが簡単そうで難しい。ターミナルは百メートルくらいと長い。乗り場には番号など無く、しかも3本くらい並行してある、そこに着くバスは番号が付いているだけで、見分けがつかない。ガイドブックに書いてある番号がどこの乗り場で待てば来るのかさっぱり分からない。
まあ、しばらくは様子見。たくさんのバスが入ってくるが、その中で目的の番号を探すが来ない。


<雨>

そのうち雨が降ってきた。もう1時間以上経っている。気が滅入る。諦めかけていたころ、「INPA」と行き先を書いた紙を見せて近くの人に聞いた。「あー、あれだ」と指差す。そのバスは探していた番号とは違うが、入ってきたので運転手に「INPA?」と聞くと「そうだ」という。

<バスの中:左が車掌とゲート>

以外に簡単に済み、拍子抜け。しかし、乗ったのはいいが、料金の払い方が分からない。とりあえず入ってすぐの一番前の席に座る。バスが動き出し、見ると座っている席の後にゲートみたいなものがあり、車掌らしき女性が座っている。みんなその女性に料金を払い、ゲートを回転し後ろの席に移動している。そうか分かった。でもここは眺めがよい一等席。しばらくこのままでいることにする。

<一番前の一等席>

バスはマナウス市内を抜け、郊外に出る。そろそろ降りるころだ。車掌にお金を払いゲートをくぐる。車掌に「ここで降りるからと着いたら教えて」とガイドブックを見せながら伝える。ただし英語が通じないので、身振り手振りを交えてである。やがて車掌がここだという。降りる。

<INPA(国立アマゾン研究所)入り口>

INPA (Instrituto Nacional de Pesquisas da Amazonia)とは国立アマゾン研究所の略。 アマゾン地域の天然資源の研究と管理のために1954年に造られた国立研究所。世界一大きな葉などの植物標本や昆虫の展示がされている。小さな動物園には、オオカワウソやマナティが飼育されている。


<ネズミに似たアグーチ>

入場料を払い中に入ると、樹木の中にたくさんの建物があり、それを覗くと研究施設ばかり。どこで観光するの?
しばらく、歩くと森から大きなウサギかネズミみたいな動物。しかもたくさんいる。アグーチと呼ばれる動物。放し飼いにされているらしい。やがて休憩所らしき丸い建物につく。中に入るが土産物があるだけで見るべきものは無い。

<ワニ>

さらに下の方に歩くと、大きな池がありカメがいた。そのそばに池にワニが飼われていた。小さいワニはジャングルツアーで見たが、このような大きいのは初めて。

<校外学習>

その後、ジャングルの中を上がるとメインの展示施設があった。子供たちも大勢、校外学習で来ていた。施設の中にはたくさんのアマゾンの動物、植物、さらには昔からの家や狩猟道具などの展示。


<世界一大きな葉>

世界一大きな葉の写真もある。熱帯雨林の役割、効果などを詳しく解説しているパネルもある。子供たちも興味深そうに見入っていた。この子供たちが将来アマゾンの保全をしてくれるであろう。理科を教える私だが、身近にこのような施設があり、子供たちを連れて学習ができるとは素晴らしいと感じた。


<サル>

1時間ほどいて、外に出る。外の樹林の上にはたくさんのサルがいた。サルは、建物の窓際まで降りてきて、自分の顔を見て興味深そうにしている。人懐こいサルたちは近寄っても逃げない。そっと写真を撮る。ジャングルツアーでは遠の樹上でほとんど見えなかったサルが、ここでは触れることさえ出来そうな距離で観察できる。


<マナティーとオオカワウソ>

その後、プールみたいな施設があり、たくさんのマナティが飼われていた。人魚のモデルだと言われ、アメリカのフロリダにはたくさんいるのだが、ここアマゾンにも生息しているようだ。 近くには大きなオオカワウソのケージもあった。日本では絶滅しているが、アマゾンや次に行くパンタナールではたくさん生息している。

研究所を出てバスで市内に戻る。終点でなく途中で降り、歩いてインディオ博物館に行く。

<アサイーで昼食>

適当な所で降り、リオネグロ宮殿の旗を目当てに前を通りインデイオ博物館に。しかしなかなか場所が分からない。人に聞きながらようやく見つけた博物館は、昼休憩でやってない。しかたなく近くの店で昼食。アサイーらしきどろどろした飲み物を注文。アサイーとはヤシ科の植物の実で、ビタミンやアミノ酸が豊富に含まれている飲み物というか食べ物。飲んでみるとおいしい。大きなコップ一杯あり、昼食はこれで十分。

<インディオ博物館>


その後、時間になりインデイオ博物館を見学。中には原住民インデイオに昔から使われてきた装飾品、道具、家具などのたくさんの展示。残念ながら内部は写真撮影はできない。

<リオ・ネグロ宮殿>

その後、歩いてリオ・ネグロ宮殿の前を通る。数日前の朝の散歩に来た時は閉まっていたが、今日は開いる。中に入り見学する。なんと無料。中には高価な絵や家具などの展示。それもそのはず、ここはブラジル大統領の別荘。


<宮殿内部>


さらに歩いてアマゾナス劇場まで行く。中に入るツアーに参加。ここはガイドが付いて施設を回り説明してくれる。


<アマゾナス劇場>

ここは19世紀末のゴム景気に乗って1986年にイタリア・ルネッサンススタイルで建造された劇場。その建築資材はヨーロッパから運ばれ、アール・ヌーボー、ベネチア様式などを取り入れ造られた。


<アマゾナス劇場の客席>


建物の中に入ると、外のムンとするような暑さから遮断されひんやりとした空気が心地よい。豪華な内装からは落ち着いた雰囲気が漂い、当時の繁栄を物語る。


<上を見ると・・・>

ガイドの説明を聞きながら客席に座ってステージを見る。周囲は5階くらいの観客席になっていて、荘厳な雰囲気。ステージは今夜のコンサートの準備をしてて照明が美しい。上の階にも上がることができ、下を見下ろすと怖いくらいである。
もう夕方になっていて、夕食はやはり馴染みの川沿いの屋台に行く。


<川沿いの屋台>


やはりここだ。焼いた川魚にビールを3本も飲む。
ふと、足元を見ると舗装の切れ目に小さな動物が出たり入ってりしている。ドブネズミだ。今日はアマゾンに来て初めて色々な動物を見た日になったが最後の記念すべき?動物。ここは屋台が出て食べ物には苦労しないのであろう。

<スイカ降ろし>

夜遅くだが、市場ではスイカの荷下ろしをしている。車からポンポンと大きなスイカを投げ、車から降ろしている。あざやかなものだ。カメラを向けると、笑顔で答えてくれ、さらに張り切って仕事が進む。ブラジル人はやはり陽気だ。


<夜のアマゾン川の風景>

思えば今日がマナウスの最後の夜。いろいろな国へ行き、いろいろな町で泊まったが、1週間も同じ町で滞在(ジャングルルアーも含めてだが・・)したのはここマナウスが初めてだ。ここは居心地がよく、忘れられない町になった。
夜も更けた。名残惜しいが、ホテルに戻る。


次のページに進む
トップ・ページに戻る