<ブラジル旅行記3>
アマゾン川ツアーA(原住民の村訪問、カヌートリップ)

2012年,8月4日〜6日

<アマゾン川を渡り原住民の村を訪ねる>

 


≪●●●原住民の村訪問●●●≫

ジャングルキャンプのあくる朝、まだ暗い中、寒さで目を覚ます。熱帯といっても早朝は寒いくらい。隣のカナダ人はアルミホイルに身をくるんでいる。
起きるともうガイドは食事の準備をしていた。コーヒーとパン、卵焼き、バナナだけの簡単なもの。こうしてジャングルの中の一泊体験は終了。最後にみんなで写真を撮る。

<私、カナダ人、スペイン人カップル>


船で、来た水路を戻る。途中また、水上売店によりビールを買い、一本飲む。どこからか電気も引いていて、冷蔵庫もあり、ギンギンに冷やしてある。こうしてのんびりと、たまに来る客で商売がなりたっているようで、こういう生活もしてみたいと思った。ただし3日くらいかな?
9時、宿泊地に帰る。小休憩の後、原住民を訪ねるツアーに出る。

<対岸の村に上陸:右の崖の上が原住民の村>

今度は4人に韓国人の男性も加わる。英語を学ぶためアメリカの大学に留学しているという。マナウスから船でアマゾン川を遡って、タバチンガという町まで行きコロンビアまで行くと聞いた。羨ましく感じたが、船で一週間くらいかかるという。そんなに日程に余裕が無いし、船で何して過ごすの?

<村の広場:左奥が踊りの建物>

船は30分ほどかけてネグロ川を横切る。原住民の部落は川を横切った岸辺の高台にあった。村に着くとさっそく大きな小屋に通され、踊りが始まる。原住民は昔ながらの半裸の姿で生活していて目のやり場に困った?

<原住民の踊り>


数人で踊ったり、男女で踊ったり、最後は観光客も引きずりだしみんなで輪になってというよくあるパターン。アジアの少数民族などの踊りといっしょ。でもあまり飾らず踊りなども素朴。

<最後は観光客も加わって外に出て踊る>

1時間のショーが終わると踊り子は販売員に変身し、外で土産を買わされる。まあ、こんなことには慣れている。まだ、旅は始まったばかり、買わないぞ!。
しかし若い女性が売っていると買わざるを得ない・・・。鳥の羽やピラニアの骨で作ったお面を買う。20ヘアルというのを10ヘアル(400円)にしてもらう。ずいぶん観光地化されていて少々がっかりするが、何せ安いツアーなのでしかたないか。

<土産を売る踊り子達>


ここは高台、下のアマゾン川を見る。大きな観光船が泊まっている。岸辺には接岸できないから小舟でやってくる。こうやって次々くる観光客を目当てに、何回も踊るのだろう。ウーン、昔には無かったであろうことで、どこまでが観光でどこからが真の生活か分からないが、われわれが、こうして気軽に楽しめることには感謝。

<村から見たアマゾン川>


最後に、少し上にある祭事が行われる小屋を見て終了。その後、ガイドがある木を見つけ、木の実を取り、「これは原住民が顔に塗る、赤い絵の具に使う」と説明。

<原住民が顔に塗る木の実を手に塗る:中央が韓国の学生>


実際、それをスペイン人が顔に付けるとあまりの似合いぶりに一同びっくり、私がすかさず、「あなたは、このままこの地で留まっていいですよ。」と英語で言うと一同、爆笑!。ウーン、私の機転や英語力も磨かれたな・・・とニンマリ。
下の岸辺で泳いだ後、船で再び川を横切り宿泊地に戻る。

≪●●●カヌートリップ●●●≫

食事をしたあと、午後のアクティビティまで釣りをする。なんと今回の旅行の目的の一つとして「アマゾン川で魚を釣る」ということをあげ、日本から針と糸、疑似餌やルアーまで持ってきたのだ。(といえばオーバー、いずれも小さなもので簡単なのです・・)さすがに竿は無いので、棒きれを使ってさっそく疑似餌でためす。しかし、全然釣れない。まあ、そのうちに・・・


<釣りをした部屋の前の川と洗濯物と>


釣りの成果を待っている間、洗濯をすることにする。思えば旅も5日目。上着は2着、下着は3着しか着替えを持ってきていないので洗濯することにする。洗濯といっても部屋の手洗い場に栓をして水をため、持ってきた石鹸でもみ洗いをするだけなのだが、前日に確認したようになにせ、アマゾン川の水を使ってあるため、水が黒いのだ。白かった下着が、洗うと黒ずんでくるののは失笑したが、まあ、汚れは取れた。

<カヌートリップへ出発>

午後はカヌートリップと名づけられている本格的な動物探し。船は二艘で5人ずつを乗せ、島の裏側の岸辺近くや沈下林の中をゆっくり動物を探しながら走る。

<樹上に猿がいたのだが・・・>


見られる動物は主に鳥とサルなのだが、ガイドは見つけるとエンジンを切りじっくり観察させてくれる。
サルは樹上でグループを作って生活、移動している。樹林に隠れてよく見えないが時々顔を出し、ターザンのように木から木へ移動する。写真を撮るが、うまく撮れているかは自信がなかった。

<沈下林の中をゆっくり探す>


約3時間、あちこちとカヌーで探し回る。ほんとにこの若いガイドは律儀というか、一生懸命動物を探してくれる。動物はサルが時々樹上に現れる他は、鳥がバタバタと飛び立つ程度。なにせ、圧倒的な樹林が動物の絶好の隠れ家になっていて、なかなか他の動物は姿を現さないのだ。

<頭上にサルがいたのだが・・・写っているハズだが>


夕方になり、今度はワニを探すらしい。宿泊地近くの陸地に上陸する。ガイドが先頭で薄暗い岸辺を樹林の中に分け入る。足が水につかり靴が濡れる。ちゅうちょしていると、ガイドはさらにどんどん進みあっという間にワニの子を捕まえもどってくる。

<ワニ探しに上陸>


小さなワニを、みんなでめずらしそうに触っていると、もう一人のガイドが大きな1mくらいのワニを捕まえもどってきた。みんなびっくり。おそるおそる見て、順番に持たせてもらい写真を撮る。あたりはもうすっかり真っ暗。

<ワニと記念撮影>

宿泊地に戻り、夕食。今夜はいつもの魚と違ってチキンの肉だ。おいしかったが、私は魚がいい。朝、買ったビールが冷えていないがおいしい。ちなみにビールの銘柄は「BRAMA」。どうもマナウス周辺ではこのビールが幅をきかせているらしい。

<夕食>

部屋に戻り、寝ようとするが窓(ガラスは無い)からすばらしい星空が見えた。外に出てあらためて観察すると満天の星に天の川、オリオン座、シリウスに木星らしき明るい星もある。写真を撮ってみる。もう一台のいいカメラを持ってきてよかった。ちなみに下の写真はシャッターを30秒開けて撮影した。それにしても赤道より南だとオリオン座は横になるのか、また木星は異常に明るい。さすが南半球だ。ちなみに私は理科教員。いろいろ勉強になった。

<南半球で見たオリオン座(中下の四角形)とシリウス(左上)木星(左下)>

1時間くらい外にいたろうか、部屋に戻るが電気がつかない。そうか自家発電で起こす電気は、夕方の7時〜10時までだった。暗い中、置いてあるマッチを探し、用意してあったランプが灯を付ける。
ぼんやりランプを見ているとまさに、原始生活。五つ星のホテルでは味わえない雰囲気。今日もいろいろな珍しい事があった。毎日新しい体験ばかりで、今日の出来事を振り返るうち、静かに夜がふけていった。


次のページに進む
トップ・ページに戻る