<アメリカ旅行記3>
(グランドキャニオン→モニュメントバレー)

2012年,12月29日

<モニュメントバレー(ツアーに入りました)>
このあたりの写真地図(google)です

 


≪●●●朝日のグランドキャニオン、トレッキング●●●≫



<グランドキャニオン周辺地図>

早朝6時に起きて、昨日の昼の残りのサンドイッチとジュースで簡単な朝食。寒く、暗い中、ホテルをチェックアウトし、再びグランドキャニオンへ出発。そう、グランドキャニオンの朝日を見るためである。昨夜、日の出時刻は7時40分と調べてある。


<グランドキャニオンの朝焼け>

凍てつく道路を注意しながら、昨日のマーサポイントの駐車場着。もうたくさんの人々が集まっている。日が昇る前のいわいる黎明がきれいである。


<日の出>

薄暗い中、しばらく待っていると、東側の地層の上から朝日が昇ってきた。


<朝日を浴びるグランドキャニオン>

西側を見ると、山の先端だけに日があたり、きれいである。
グランドキャニオンはコロラド川に侵食された約30キロメートル、深さ約1600メートルの大渓谷。


<地層>

グランドキャニオンのある一帯は、地球の地殻運動により大地の隆起の激しい地域で、かつては海であった所が隆起して、約7000万年に渡り浸食されているという。


<リムトレイルを歩く>

雪の中リムトレイルを歩く。リムというのは縁ということで、断崖絶壁の縁を、雄大な景色を見ながら歩けるなんて素晴らしい経験だ。しかし、雪が凍っていて、足を滑らすとそのまま1600m滑り落ちる・・・という場所もたくさんある。谷底までのトレキングルートもあるのだが、また今度の機会にしよう。


<ヤバパイポイント>

1km、約30分、歩くとヤバパイポイントに到着。ここには博物館があり、中に入ると暖かい。ここから見る渓谷はすばらしい。グランドキャニオンができた経過の説明などもある。


<コロラド川支流の渓谷>

来た道をマーサポイントまで引き返す。近道もできるが、やはり再び雄大な景色を見ながら歩くのがいい。
駐車場近くのビシターセンターに寄り、情報収集。ここから東のイーストリムを観ながら直接ページに行く予定だったが、冬季は雪で通行止めだそうだ。


<ビジターセンター>
≪●●●モニュメントバレーに移動●●●≫


しかたなく、少し回り道になるが、ウイリマムまで戻ってスフラッグスタッフ経由で直接モニュメントバレーに行くことにした。(ページ周辺の観光は次の日に回す)

<道の両側には雪>

グランドキャニオンの標高は約2000mだが、フラッグスタッフは2300mと少し標高が上がり、道の両側には雪が増える。
ナビに沿ってウイリアムで高速道に乗りフラッグスタッフで降り、ページ方面に向かう。


<ハンフリーズ・ピーク(3,850m)>

このあたりは形のよい山が絶えず見える。ハンフリーズ・ピーク(Humphreys Peak、標高(3,850m)という山。また夏に来たら登ってみよう。


<荒野で一休憩>

ハンフリーズ・ピークをぐるり一周回るかっこうになる。
やがて、モニュメントバレー方面に入る道があり、そこで右に曲がる。途中の荒野で降り運転を代わる。ここらあたりは人家も無く、アメリカらしい荒野が続く。車にもあまり出会わない。

<Goulding's Lodge>

やがて道の両側にも奇っ怪な岩が目立つようになり、モニュメントバレーに入ったことが分かる。国道を左に曲がり5分ほど行くと今夜の宿 Goulding's Lodge に着く。
ここは昔からナホバ属が経営している有名なロッジなのだが、公園からは10kmほど外に位置する。ほんとは最近、公園内にできた View Lodge に泊まりたかったのだが満室。


<ツアーに入る>

2時前だったが、チェックインして部屋に入れた。受付でツアーを申し込む。ちょうど2時半出発の3時間半のツアーがあったので申し込む。一人25$。


<モニュメントバレー>

ツアーはもう1組のアメリカ人男性の二人連れと一緒で全部で4人。冬だからこんなもんか。トラックの荷台に座るのだが風が吹き込み、寒い。

車は公園内に入ると、View Lodge の前に止まり説明と記念撮影。目の前に大小様々な岩が並びアメリカらしい風景。
ここ、モニュメントバレーも地層が侵食されて残った地形なのだが、ここで西部劇の映画が盛んに撮られて有名になった。


<ナホバ族の土産店>

途中、ナホバ族の土産物屋があり、妻への土産のアクセサリーを娘と選ぶ。ナホバ族とはアメリカ大陸の先住民で、いわゆるインディアンである。ヨーロッパ人に追われ、現在はここら辺で農業や観光で生計を立てている。


<モニュメントバレー>

ここら辺までは一般車も入るが、ここからがツアーに入らないと見れない場所がたくさんある。天井に穴が空いているドームみたいになっている場所が数箇所あり、その都度止まって休憩。

<「モカシン」の穴>

ある岩に空いた穴の標識に「モカシン」と英語で書いてあったので何かとガイドに聞くと靴だという。私はピンとこなかったが娘は知っていたみたいで、革でできた女性用の靴だと説明してくれ納得。靴の穴を下から見上げているかっこうなのだ。

<線画>

中には昔の人が描いた線画が残っており、住居跡みたいな遺跡もあった。いつの時代か聞いたが分からないみたいだった。


<夕日を浴びる岩>

やがて日暮れになり、岩が美しい。寒くなり、荷台は冷え込んだが、娘はいつのまにかちゃっかりと運転席に入られせてもらていた。


<モニュメントバレーの夕日>

やがて日没。あたりはすっかり暗くなったころホテルに戻る。たっぷり3時間の充実したツアーだった。
夕食はホテルのレストラン。ステーキを注文したのはよいが、なんとビールが無いのだ。ビールどころかワインなどのアルコール類は一切は無いとのこと。


<夕食はナホバ族特製野菜入りステーキ>

もともと飲酒の習慣が無かったナホバ族なのだが、アルコールが入ってきてそれをコントロールできずに、中毒症状に陥る人が多発し、販売禁止になっているそうだ。これは想定外。
それにしても大きな唐辛子だ。食べると辛く口の中が火事状態に陥り、残した。ジャガイモも大きい。ナホバ族が作った野菜が使われたステーキは実においしかった。


<Goulding's Lodgeの部屋>

部屋に戻り、下にあったスーパーまでビールを探しに行ってみる。やはここでも無い。うーん徹底している。まあ、一晩くらいナホバ属の習慣に従ってみるのもいいか・・・ 田舎の片隅に追いやられたナホボ族のことを考えさせられた一日だった。
それにしても、この地域は携帯電話が繋がらないくらい田舎である。いつもは娘が妻に連絡するのだが、できない。後で知ったことだが、妻は連絡がないことを心配して、息子にホテルに電話させたそうだ。
今日の走行距離270マイル(約430km)
次のページに進む
トップ・ページに戻る