<東北四山登山記3>
(月山)

2011年,7月25日

<月山(1984m)>

 


湯殿山スカイラインの入り口まできたが、夜間は通れないことが分かり、とりあえずそこにあった宿泊施設の駐車場で寝る。
あくる朝、4時起きるが、スカイライン開通の時刻を待っていては時間の無駄になる。
少し南に回って姥沢口からのコースに変更する。

<姥沢口駐車場>

5時姥沢口の駐車場到着。


<登山地図:リフトの右の道を登る>
こちらからのコースはリフトが使えるのだが、営業時間はまだ。当然歩く。

<登山口:向こうにあるのがリフト駅>
山小屋の脇から上りだす。

<木道>
しばらく樹林の間を行くと木道になり、歩きやすい。

<リフトからの道と合流>
1時間半後、リフトからの道と合流に到着。

<大雪渓>
ここらから雪渓が顔を出す。大きな雪渓は100mに渡ってロープを使って登る。普通の登山靴だが、なんとか登れた。

<登り>
雪渓を過ぎると岩だらけの急登になる。

<修験者の一行>

修験者の一行に遭遇。ここ月山は昔から山岳信仰のメッカ。出羽三山の修験者が行きかう。


<頂上小屋>
7時半頂上小屋到着。2時間半で着いた。


<月山神社>
月山頂上は月山神社があり、神域になっていて自由に入れない。
受付で料金を払い、御参りする。中は撮影禁止。
11時下山。途中にある自然博物園により、天童市に出る。

<天童市:下が将棋博物館>
ここ天童は前から行ってみたかった将棋の町。JR駅の一階に将棋博物館があり入ってみる。駒の作成が昔からの産業になっていて、詳しく解説されている。

<人間将棋会場>
近くの公園に人間将棋会場がある。知る人は知っているのだが、人間が駒になって上から観賞するのだ。

東北道に出ないで、山形平野を南下して会津に行くことにする。


<会津若松城>
4時40分、会津若松城到着。残念ながら城は4時半までの入場なので中には入れなかった。

<白虎隊ゆかりの飯盛山から市内を見る>
つぎに幕末に戊辰戦争で活躍した白虎隊の墓がある飯盛山に行く。若い会津の武士20名の墓に参る。
次のページに進む
トップ・ページに戻る