江津→川戸→三次 2017年9月、10月 <江津駅3番ホームは三江線の専用ホーム> このあたりの写真地図(google)です。 三江線(さんこうせん)は、島根県江津市の江津駅から広島県三次市の三次駅に至る主に江の川沿いを走るJRの鉄道路線。 1926年(大正15年)に起工。当初は江津から浜原までの三江北線と三次から口羽間の三江南線に分かれて建設、順次営業が開始されていた。 昭和50年、沿線住民待望の南北線がつながり全線108.1kmが三江線として営業が開始された。しかし、時はすでに自動車中心の道路輸送の社会に移り変わっていたとは皮肉なものである。 さらに、江の川沿いという環境が災いして洪水が起こると決まって線路や鉄橋に被害が出る。その工事費なんかもかさむことも大きい。 残念ながら2018年3月末をもって全線が廃止される予定となっている。今回は廃止になる三江線を、私が現在住んでいる江津市桜江町の川戸駅から江津駅までと、川戸駅から三次駅まで2区間に分けて全線紹介したい。
<三江線路線図> <三江線の駅一覧> 2017年9月好日、江津にいる友人と飲むため久しぶりに三江線を利用する。 たぶん高校生以来である。高校時代には通学で利用させてもらったが、その頃の朝は通勤通学に利用されていて、座る席すらないくらいに人が乗っていたのを思い出す。 <川戸駅> しかし過疎化、自家用車の普及、高校のスクールバス運行などでしだいに利用者が減ってきた。 時刻表を見ると、なんと日に上下それぞれ5便しかない。これでは、不便でますます利用者が減るはずである。 <川戸駅の中の掲示板> 駅の中には廃線をおしむ声を乗せた掲示板やノートが陳列されているコーナーがあった。 構内には鉄道マニアらしき人もいて写真を撮っている。 <川戸駅の2つの看板> 駅名の看板と並んでいるのは「鈴鹿山」という石見神楽の紹介用の掲示板。 この地域の伝統的な郷土芸能である石見神楽だ。 三江線沿いの各駅には駅の看板に石見神楽の看板が並んでおり、各駅でひとつの演目を対応して紹介しているらしい。 <列車> ベンチに座って待っていると昔のことが懐かしく思い出される。 昔は2本の線路があって、上り下りでホームが異なっていたが、今は向かい側はのホームや線路は無くなっていた。 2両編成の列車がやってきた。乗るのは私一人。 <車内は満員> どうせあまりたくさんの人など乗っていないだろうと思っていたら、なんと満員で座ることすらできない。 よく見ると、江津の中学生が団体で乗っているらしい。顔見知りの教員に聞くと総合学習で三江線体験だそうだ。 しかし、そればかりでなく鉄道マニアや一般の人も交じっている。今になって・・・・と思うがそういう自分もずっと乗っていない。 <運転席> 運転席を覗いてみる。ビデオなんかもあり現代的になっている。 通常は一人で運転し、無人駅では切符受け取りや料金の徴収もする。 <先頭> 列車の先頭から見る風景は面白い。 列車は江の川沿いの狭い道に沿った線路をゆっくり走り、時々トンネルに入る。 最後の江津本町から江津駅までを約3分間のビデオで見ていただこう。 <江津本町から江津駅まで(YouTubeです)> 最初の駅は江津本町駅 トンネルを出た後、右側に現れるのは江の川河口とそれにかかる江の川大橋。 到着駅は江津駅 そうこうしているうち約30分で江津駅に到着。
10月12日早朝、今回は広島市まで行くために三江線を利用した。
<早朝の川戸駅> 早朝6時20分の下り三次行きの便に乗る。広島市まで行くのに三江線と芸備線を使おうという魂胆である。 あいにくの小雨模様だが支障はない。 <車内> 早朝の2両編成の車内には10人程度の人。半分が鉄道マニアらしくカメラを片手にしている。 なんと車掌もいる。通常はワンマンカーだが珍しい。三次までの切符を買う。 川本、浜原と江の川沿いを走る。 <石見川本駅> 川本駅で列車がすれ違う。 ここはこのあたりで唯一駅員が常駐する駅で、列車のすれ違いなどもこの駅で行われることが多い。 <浜原駅> 浜原駅。かつてはここが三江北線の終点だった。 ここらあらりから少しの間だが江の川から離れる。 理由はこの先に浜原ダムがあるためみたいだ。 <鹿を目撃> やがて再び江の川と並走するようになったころ、ぼんやり車窓から向こうの川沿いを見ていたら、突然草むらが揺れた。 よく見ると鹿がいた。さすが中国山地のど真ん中。鹿はすぐに草むらの中に姿を消す。 <天空の駅・宇津井駅> やがて、高架橋が姿を現し、なんとその途中に駅がある不思議な風景が顔を出す。 ここが有名な「天空の駅」宇津井駅である。 地上20mの高架橋の途中に駅があり、116段の階段を上らないとこの駅に着けない。 <高架橋から見た宇津井地区> この地域が沿線で一番熱心に三江線を使って地域おこしに取り組んでいると聞く。 特にこの地域の有志で行っているライトアップが有名。 <ライトアップ(地域おこしのサイトから拝借)> 小川にホタルが乱舞する様子を再現した「ほたるイルミ」と呼ばれているらしい。 この区間だけでも三江線を第3セクターとして残すことも検討されたらしいが、難しそうだ。 <江の川沿いを走る> 口羽駅からは広島県境に入り、江の川沿いの狭い所を通り民家も少なくなる。 しかし、帰りには人数は少ないが三次に通学する高校生が利用している風景に出会った。 <三次駅> 川戸駅から約3時間。終点三次駅に到着。 ここは広島県。町もにぎやかになる。 2018年3月、残念ながら三江線は廃線になる。
<追記> ついにその日がやってきました。 2018年3月31日川戸駅の様子 <江津行き18時38分の便(YouTubeです)> <江津行き最終便(YouTubeです)> |